夜行列車で大連を出発し早朝北京到着!ビザの申請しだいでは予定では1週間ほどの滞在。
外国人はまず行くことがないだろうと思われる地方出身の若者が北京にて就職活動するために宿泊するという学生宿舎みたいなところです。
6人ドミトリーで25元/1日北京駅から10番バスで20分ほどと交通の便も便利な場所。
しかし・・・・・・・・・
汚
写真に撮ろうと思って止めました。うわっきったねぇ。伝説のインドにも負けてないのでは?
トイレの水弱すぎ・・・・ウ○コがこんもり水場すごすぎシャワー室ボロボロ・・・
でもね2日で慣れます。若者が多いとあって若い女の子もたくさん。仲良くなった子と遊びに行ったりね。ルンタッタルンタッター♪
さて、肝心のアゼルバイジャンビザ申請。はっきり言って難易度かなり高めです。事前に電話で問い合わせたところ日本人は日本のアゼル大使館で申請しろ!中国では受け付けん!と門前払いを食らってるんだ。
旧ソ連の国どこもそうなんですが中国の大使館では外国人のビザ申請は原則受け付けてないんですよね。なので今回はもしアゼルのビザがXならウズベクとトルクメのビザ申請を検討してます。どっちも旧ソ連ですがトルクメニスタンのトランジットビザなら取れることは確認済み。
ビザ申請で北京に滞在って人間は意外と少なそうだなぁ。アゼルビザが旅行日程に大きく影響しちゃう。どのルートをとっても楽しそうだけどw
しかしちょっと中国でがんばってみようと。ビザなんて大使の機嫌次第ってところもあるしね。
下準備として事前に連絡をしていた日本大使館へ。ここではアゼルビザ申請用のレターの取得をする。
大使館書記官のN島さんとても親切。
ここでいうレターって言うのは推薦状のようなもので、この日本人は悪いやつじゃないのでビザをあげて下さいって内容が書いてあるもの。
これをもっていざアゼル大使館へ。北京の大使館地区の外れの外れにある団地で探すの大変。
日本大使館とか大使館地区の中でも有数の大きさ。ちょっとしたオフィスビル並み。意外なところでは北朝鮮大使館もビッグ土地のレンタル料とかちゃんと払っているのか!?
アゼル大使館には13時ごろ到着ちょうど書記官らしき人物が出てきた。日本大使館発行のレターを見せてビザくれーーと。このおっさん英語も中国語もあんまりできない。。。外交官でしょ?
ロシア語通訳のマジで美人な中国人のお姉さんが出てきて助かった。
おっさんが言うには
①このレター日本大使館のスタンプがないから本物かどうかわからん
②日本の書記官のサインがあるが、N島とはどこのどいつだ?
③ビザ申請は月水金の午前中のみだ、今日はやってない。
態度は横柄だけど一応対応してくれていることに感謝です。ここは粘ってもしょうがないのでひとまず退散。逆に言うと上記の条件が揃えば申請できるって事だ。
早速日本大使館に戻りレターにスタンプを押してもらい、アゼル大使館にそのままFAXを流す。今日のお仕事はここまで。午後は暇だったので各国大使館を見物まぁはっきりいってつまらんw
夜は大連で知り合った今は北京で仕事をしている野球ファンの女性李さんとお食事。以前彼女が大連を離れるときに惜別ホームランボールをあげたこともある縁です。
今後何日間も李さんに食事をご馳走してもらうことに・・・・・・完全ヒモ男になります。
なんだかんだ予定通り10日の滞在になりそうです!
次回からは北京を観光しまくります!ではでは!
1件のコメント