中国 旅行

【中国旅行】陝西省&内モンゴル自治区の秘境を旅する③金持ち都市オルドスでトラブル

投稿者:

これは2021年10月の出来事。素晴らしく美しいクブチ砂漠ちを離れ最寄りの町、オルドスへ向かいます。日本でも耳にしたことがいるかもしれない実は有名な街です。


クブチ砂漠からは車で130キロほどなので比較的近いなと感じます。

中国 旅行


オルドスは鉱山があり三井物産が合弁会社を作ったり大手商社が投資をして日本人駐在員も置いたりしているのとウールが有名で日本にも結構輸出されているのでウールの産地を確認するとオルドス産と書いていることもしばしばあるのではと思います。


オルドスという地名は中国っぽくないと感じるかもしれませんがこれはモンゴル語から来ています。内モンゴル自治区はこのような地名が多くあります。違い民族語から引っ張ってくると面白い地名になるのは北海道や沖縄も似たような感じですね。

経済が潤っているオルドスは一人当たりGDPでもここ数年は1位2位を走っています。中国語でオルドスは鄂尔多斯です。21年は2位だったみたいですね。ちなみに私が住んでいる広州は14位、これから行く陕西省の榆林は15位です。物価の高さと個人GDPが比例していないのが興味深いです。

まぁ資源をもった人口の少ない地方都市が個人GDPトップになるのは必然なのかもしれないですね。NO1は新疆ウイグルの田舎町です。

中国 旅行


夜は少しリッチなホテルに泊まりましたが3000円ほどど格安。町もきれいに整備されており、流石GDP2位と感じましたが、町の物価も住んでいる広州よりは30%近く安いのではないかと感じました。


さて、次の日に陝西省の榆林に行く予定で当地のホテルの要求で48時間以内のPCRを持ってこないと宿泊できないとなってしまいました。

そこでオルドス中心部の病院へ行くと・・・・・ちょっとした面倒なトラブルに。

通常PCRを受ける際は病院のHPからネット予約をします。その際に中国の身分IDを入力する必要があるのですが、病院のシステム上外国人のパスポートNOの入力ができないことが外国人の地方都市ではよくあることです。


ここまでは想定内です。HPで予約ができないのであれば病院内の受付に行くまで・・・・・・通常であればそれでPCRを受けて終わります。オルドスもそこそこ栄えた町なので何も起こらないと思っていましたが・・・

受付の人が必要に中国の身分証を出せや!と言ってきますが僕は外国人なのでパスポートしかありませんと言っても理解してもらえません。そもそも外国人が来ることを想定していないのでしょう。

上司の人が来るなり大騒ぎになります。外国人だと!!!マジか!コロナか!ヤバすぎる!!!!

病院中大騒ぎになります。てかコロナが始まってから中国を出国したことは無いので海外からコロナを持ち込むリスクは無いはずです。あくまで居た場所と関係があって国籍や人種とは関係ないはずです。

なぜか捕らえられ地下室の応急処置室に閉じ込められてしまいます。通常のPCRは喉を綿棒でこするだけですが特別待遇で鼻をこするのと血液検査までやらされました。当時の通常対応としてはPCRの結果が出る前でもその場を離れて問題なかったのですが、ひたすら地下室に閉じ込められたままです。

中国 旅行


結果の催促を何度もしたところ3時間ほどで陰性の結果は出ていたとのこと。
この時点で既に6時間経過。


病院の言い分は外国人だから念のためとか。何が念の為かも説明できない病院のポンコツっぷり。明らかに病院の対処がおかしいので、中国のコロナ対応クレーム窓口に連絡し、更に日本大使館にも連絡して大事にしますよ?と院長に伝えたところ、結局夜11時に開放はされました。

どうも田舎の人は脳みその構造が違うらしいと思わざるおえない対応です。これ系の話は初めてではないので尚更そう感じてしまいますね。

ちなみに夕食は無料で地下室に運んできてくれたのでそこはまぁ良しとしますか。

中国 旅行


しかも味も悪くなく美味しく食べることができたのでまぁいっか・・・警察も病院もこうやって人を拘束したときには食事は出してくれるのね・・

次回は陝西省の榆林へ行き摩訶不思議スポットへ行ってきます!

ではでは!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です