これは2008年3月~4月の出来事。基本僕はどこのエリアに行こうがどの国へ行こうが全く同じ生活をすると思います。バイクに野球に旅行に。
したがって留学期間中も日本時代と全く同じスタイル。もちろん食べ物とか習慣とかは現地の物になりますし、どこの国へ行っても100%ローカルの生活に馴染むこともOKです。
過去に書いた日記を見ていると今も昔も全く同じ暮らしをしてますね(笑)。
いつもどおり週末報告っす!(2008/3/24)
土曜日(星期6)
町へ買い物ーー!!ぶらぶら
靴がほしくなった!!!!
買っちった!
プーマ!?18元!!!!!!(280円)
履き心地抜群!!!!
プーマ・・・・・へっへっへ本物よりカッコいいし笑
日曜日(星期天)
午後から仲良くしてるバイクの修理屋さんへGOGOGO!
相変わらずファンキーな店長だ!
バイト君の整備の仕方が無茶苦茶!我慢できなくてオレが手伝ってあげた。
この店って地元の不良気味な若者の溜り場になってて超楽しい!
日本語のスラング教えまくってあげた。FUCK
もう、暇さえあれば溜り場へGO!みたいな。
オレの日本で持ってるバイクの写真見せたら皆ビビッてた。
日本まじすげぇ!みたいな。
やっぱり日本人が超珍しいらしい。みんなはじめて見る日本人に興味津々らしいのよね。
ここでも日本人=オレ。日本国民の皆さん本当にごめんなさい。
そのあとは、店長の家に上がってお茶して、バイクの部品の名前を教えてもらって勉強勉強!中国と日本じゃ名前が違うからね。

結局中国へ行っても生活スタイルはあんまり変わってないや。
ちなみに現在の中国とは全く違います。
現在は中国メーカーもビックバイクを出していますし品質も問題ない。
また、カスタムもかなり普及してきたので日本人だからと言って凄く興味を持ってもらえる時代ではなくなりつつあります。
なので過去の日記を見ていると時代の移り変わりや背景も復習できるので中々面白いです。
ではでは!