これは2008年5月の出来事。折角広東省に留学をしているので広東に隣接しているマカオと香港へ行ってみたいと思い週末+数日授業をサボりまくって旅に出てみます。
香港はイギリス、マカオはポルトガルの植民地で90年代に中国に返還されて現在は中国の「特別行政区」となっており、中国から行く場合でも別の国扱いになっているので、出国と入国することになります。日本人はビザ無しで90日間マカオと香港それぞれに滞在できます。

前回に行った広州もそうですが韶関という田舎で暮らしていると都会に憧れてしまいます。マカオや香港は中国本土とは全く別の世界です。
高層ビルの数もそうなんですが、それ以上にそこにいる人間が全く違っています。上手く表現ができませんがマカオ人と香港人はかなり垢抜けています。都会人ですなぁ。

以下以前の日記内容です。現在と文章の雰囲気が全然違いますがご了承を(笑)
金曜日の午後電車に乗り広州へ
その後バスに乗りマカオとの国境の町珠海へ
この珠海という町、港町なんだけどかなり横浜チックでかっこいい
好きになったぜ。到着したのが夜中だったからここで一泊。
ただホテルの従業員の態度が舐めまくっててブチ切れたけどな。
客をシカトするなんて中国らしいけどムカつくよねww
晩御飯は超久しぶりに海鮮系のものを食べた。
やっぱ海の幸はうまい。
翌朝
国境ゲートのすぐそばに宿泊してたので
歩いて国境通過!!!これ初体験!結構興奮した。


マカオは一応中国標準語は通じるんだけど
公用語は広東語とポルトガル語あと事実上英語も
あと使ってる漢字の種類が中国大陸とは違うから文字が結構読めなかったり・・・・・・・
料理は結構うまいんだ。
ポルトガル料理を食った!海鮮系で!中々うまい!そして高い・・・

従業員英語とポルトガル語しかできなかった!
だから何とか簡単な英語で話そうとするんだけど・・・・・・
無意識のうちに勝手に中国語が出てくる・・・・・・・
何回も英語にトライするが・・・やっぱり勝手に中国語が・・・
従業員にはAre you Chinise?とかいわれるしww
まぁ何とかオーダーはできたけど。
魚料理♪ふふふ
そして町の散策!
ポルトガルだったころの建物とかがそのまんま残ってて、かなり面白い。中国文化とポルトガル文化のミックスだね。


町並みはかなり気に入ったぜ!
でも・・・・・本当にこの町が世界遺産なの?って感じもあるけど・・・
あと、中国と決定的に違うのはそこで生活してる人間。
中国人とは明らかに違う人種って感じだった。
まぁ政治スタイルが違えばそこに住む人民も変わるよね。




夜。港から船に乗り香港へ!!まぁ1時間だから結構近いよね!
香港では特に何もする予定はなかったんだけど夜景も見てみたかったしね。
香港到着船で国境通過も初めてですわwww興奮!
到着後夜景を見に・・・・・
派手すぎる。確かにすごいのは分かった。
でも・・・・・・・・・メチャクチャな感じ・・・
横浜の夜景のほうがよーーーーーっぽどシンプルでキレイでロマンチックです!!!
その後宿探しですね!
香港は宿泊費がかなり高いですアルよww
なので安宿を探し回るんですがどこも空いてない・・・・・
最後に行った宿で、物置でよければ空いてるよって言われて
しぶしぶそこへ宿泊!まぁ安かったからいっか。
夜中町を徘徊
九龍(クーロン)にいたんだけど・・・・・
ここはマジで歌舞伎町と同じだね。ほんと同じ。
もしくは横浜の曙町って感じかな。
知ってる人はどんな町か想像できるよねwwwww
晩御飯はまたもや海鮮!
超高い・・・・馬鹿にしてるよこれ。

倉庫に戻って就寝。
朝飯。
テキトーに入って食べた。うどんセットみたいのがそこそこウマかった
面白いのはどのセットにも紅茶とサンドイッチが付いてくるの。
イギリスの影響なのかなぁ?
昼飯も同じ感じだった。
その後はバスに乗って帰宅っす!
みなさん!
マカオはほんとオススメですよ!
香港とも近いから両方いけるしね!
考えてみてはいかが??
もうちょっとだけ回想録は続きます。
ではでは!