海外旅行 中国

人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット~新疆ウイグル自治区編その③~

投稿者:

今回は観光地としても有名なカシュガルのお話です。


新疆ウイグル自治区の概要については是非こちらをご覧ください。ちょっと一般の日本人がイメージする中国とはかなり違っているので基礎知識があるとウイグルの話が面白くなると思います。


バックパッカーはもちろん一般旅行客にも大人気なカシュガル

中国語ではカシュガルは喀什と記載します。

  • カシュガルの由来はチュルク語で玉の集まる所だとか
  • シルクロードの雰囲気ムンムン
  • ウイグル人たちの文化が色濃く残る中規模の賑やかな都市
  • 観光客が多いので観光開発がされており観光がしやすい
  • 人口463万人のうちウイグル人が429万人と大部分がウイグル人


行き方は中心地ウルムチから出発することを前提で・・・

  • 飛行機・・・・1日15便ほど。約2時間。片道1万円~2万円
  • 自分でレンタカーを運転・・・・18時間ほど(約1400キロ)
  • 列車・・・・1日7便ほど。夜行列車は14時間ほど。その他は15時間~22時間
  • バス・・・・17~20時間ほど。

距離で言うと1400キロも離れてしまっているので時間が厳しい方は飛行機で行くのが良いかもしれません。また、ウルムチだけでなく、中国各地の大都市からは飛行機の直行便が出ていたりするのでそれを使うのも手かもしれません。場所はこのあたりです。


また、キルギス共和国とも国境を接しており筆者はキルギスからイルケシュタム峠を超えてカシュガルに入ってきています。そのいきさつはこちらをどうぞ。キルギスのオシュと言う町から直行の国際バスに乗ってきましたが中々修羅場でした。しかし絶景ですのでこのルートはお勧めです!


外せないのは各モスクとシルクロードの雰囲気がムンムンな王妃の墓です。

エイティーガール寺院(中国語:艾提尕尔清真寺)

寺院と書いていますが現在はイスラム教徒が礼拝するモスクです。1442年から建造が始まったと言われている歴史古い寺院。内部は南北140メートル、東西120メートルとかなり巨大で毎日2000~3000人の礼拝者が訪れると言われています。


また、寺院周辺は職人さんの店が多く立ち並ぶストリートになっており職人さんの店から直接手作りのシルクロード感ムンムンの金物を買うことも可能です。


アパク・ホージャ墓(中国語:香妃墓)

こちらも比較的定番で有名な観光スポットです。ムハンマドの末裔とされているホージャ一族が祀られているとか?17世紀に造られたとの事でこちらも歴史を感じます。
この地域でのイスラム教布教に活躍した一族が祀られているだけあって地元からも大切にし続けられたというのが各所から伺い知れます。

多くの人がイメージする中国とはかなり違って見えるのではないでしょうか?


ちなみに何故中国語で香妃墓と言われているのかと言うとこの地に埋葬されたと言われる清王朝の乾隆皇帝の妃になった一族のパエルカンという女性が体から麝香の香りがすると言われたことからだそうです。諸説ありですけどね~

因みに敷地の端っこは現在でも現役で使用されている墓地になっており、私が行った時も現在進行形で遺体の埋葬を行っておりました。イスラム教では火葬は厳禁で、土葬が基本。包帯のようなものに包まれた遺体がリアルでした。


カシュガルは旧市街めぐりが非常に楽しい

現在ではキレイに観光地化されていて非常に歩きやすくなっている旧市街。それでもシルクロードの香りを堪能したい方は是非旧市街をゆっくりと歩いてみましょう。ここでシルクロードグッズ各種を買いそろえることもできます。


観光地化しきれていない外れの方では現在も昔ながらの生活をしているウイグル人たちが多くおりますが、彼らの生活の邪魔にならないように静かに観光しましょう。礼儀正しくが大事です。

砂漠のオアシス感が漂っておりいい雰囲気。筆者が行った当時はあまり観光地化されておりませんでした。


カシュガル郊外の大自然も美しい

カシュガルは世界的にも有名なパミール高原の玄関口でもあります。大量に自信のある方や時間が十分に取れる方は是非パミール高原まで足を延ばしてみましょう!

またカシュガルからキルギスがある方向の西へ向かって30キロほども走れば美しい山と平野を見ることができます。自分で運転していくのは少々難しいかもしれないので地図を見てタクシーをチャーターするとよいかもしれません。日本では中々見ることができない風景に出会えるかもしれません。


と言うわけで今回は定番観光地のカシュガルの紹介でした!

次回は巨大な新疆ウイグル自治区の南側の小さな町をいくつか紹介します!

ではでは!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です