台湾旅行

香港・台湾・マカオ周遊!中国で会社を営むオジサンの週末のお楽しみ弾丸旅行

投稿者:

人生で一度は絶対に行くべきシリーズはちょっとお休みして最近あった出来事をちょっとだけ書いてみたいなと思います。


僕が住んでいる広東省は香港とマカオに隣接しているので一時間もあれば香港にもマカオにも気軽に週末で行くことができます。
今回の最終目的地は台湾の斗六で野球のウィンターリーグを見ることなので今回のルートは広州→香港→台北→斗六→台中→マカオ→広州となりました。
斗六は台中から近いのでマカオから直接台中に行っても良かったのですが色々寄り道をしたかった感じです。

台湾旅行


香港は空港に行くために通過した程度なのですが、高速鉄道で広州から直行でクーロン(九龍)まで広州市の中心地である広州東駅からは約2時間、郊外にある広州南駅からは約1時間で行けるようになったので非常に便利です。


広州東駅からは1日10便出ています。
郊外の広州南駅からはもっと出ています。何と28便!
時刻表はc-tripが便利です。中国の検索エンジンで検索すると出てきます。

広州東駅


広州南駅


香港西九龍駅(中国の出国と香港への入境はこの駅で全部できるのでメッチャ便利!)

ハイテク間ムンムンな高速鉄道です。


香港西九龍駅は香港随一の繁華街であるネイサンロードや尖沙咀の近くなのでフライト時間まで少々余裕があるのでウロウロします。
イカつい億ションと巨大モスクは相変わらずです。


香港空港は巨大で搭乗ゲートによっては空港内を移動する地下鉄に乗っていかないといけないので早めに空港に言っておいた方がいいかもしれないです。


そして台北到着!場所はおなじみですよね!古い知り合いに会うために立ち寄りました!台湾に来ることは多いけど台北に来るのはかなり久しぶり。


台湾といえばナイトマーケットですがおススメなのは寧夏夜市です!食べ物がメインで来ているの地元の人が多め?でローカル感抜群です。


地下鉄(捷運)の中山駅から徒歩で10分弱です。


台北のホテル価格が上昇していますので安く気持ちよく休みたい方はサウナが滅茶苦茶おススメ!
今回行ったのは寧夏夜市からもほど近い天龍三温暖がおすすめ!
サウナも大浴場も日本の健康ランドと似たような感じ!タオルも髭剃りも歯磨きも無料で使い放題!中には安いレストラン(有料)もありなんと一泊700台湾ドル!

睡眠スペースもドミトリー式でぐっすり寝ることができます。色々そろってこの価格はかなり最高レベルだと思います。


朝の台北駅前。朝食の台湾式おにぎりを食べます。


ローカル列車で斗六へ向かう。斗六は台中の少し南にある小さな町ですがプロ仕様の球場があり国際試合やプロの試合がやっています。今回もウィンターリーグを見に行きます。


台湾の列車は高速鉄道や自強号などの早く移動できるものや日本の在来線のような列車があります。自強号が一番旅情緒を満喫できるのですが中々当日だとチケットが取れません。。。。
在来線も途中下車の旅を楽しめるのでお勧めです!


竹南駅でちょっと途中下車。中々昭和感というか歴史を感じる町並みで日本のものや福建っぽい伝統住宅などが混在しているのがいい感じでした。


斗六に到着!駅前が活気のある市場になっているので是非市場散歩をしてみましょう!
また、名物のイカスープは絶対に味わった方がいいです!街中にいくつもあるので気になったお店に入ってみましょう。


旧市街は日本統治時代の建築物も立ち並んでいます。


個人的な感想ですが斗六は台湾のどの町よりも日本に似た雰囲気を持っている気がします。


いよいよウィンターリーグの会場である斗六球場へ。斗六駅からは徒歩10分くらいで行けます。
今回は日本の社会人選抜 VS 台湾プロ選抜だったのでチアガールもいて会場がメッチャ盛り上がります。ウィンターリーグは中国語で冬季棒球聯盟です。


個人的にトヨタの福井捕手が好きで応援しているので台湾で見れてうれしかったです。


そして台中へ。台中は台湾第三の都市ですね!鈍行列車で1時間ちょっとです。


台中駅は旧駅舎から新駅舎にいつの間にか変わってしまってました。。。。
ちょっと夜の街を散策して名物のルーロー飯を食います。他地域ではそぼろ状なんですが、台中の第二市場で食べるのは箸で崩れるほど柔らかい豚肉です。激ウマ。


そしてナイトマーケット。ここでは肉圓(台湾語でバーワン)を食べます。大好物です。


台中空港へは台中駅前から302番バスで直接行けます。
台中空港はほんとに地方空港というかこじんまりしてますね!空港前は普通の住宅街です。
それでも空港内にファミマがあるのがコンビニ大国。ファミマで台湾ぽさムンムンのチキン飯を食べてマカオへ。


中々の絶景です。拡大してみると会場風力発電が見えます。


マカオは台湾とも全く雰囲気が違ってひたすらゴージャス。統治者が誰かによって同じ民族でも雰囲気が大きく変わってしまうのを実感します。


マカオ人の友人と数年ぶりに再会し激うまポルトガル料理をごちそうになります。
店に来ているのは金持ちそうというか上品なマカオ人たち。
僕はナイフとフォークを使うのが非常に苦手なので中々緊張しました(笑)

ポルトガル式カレー風味牛筋とポルトガル風タラです。美味すぎました。
やっぱ中華圏ではマカオが一番好きかなー。


マカオから中国とのボーダーである拱北イミグレを超えて中国に入国するとまた全く違った雰囲気を味わうことができました!本当に統治者によって雰囲気が変わりますね!ギラギラしてます。


ここから拠点の広州までは高速鉄道で1時間ほど。今回の週末弾丸トリップはここまでです。

次回は一生に一度は行くべきシリーズの山東省編です!お楽しみに!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です