先日は父親の七回忌とITパスポートの試験を受けるために日本へ一時帰国をしておりました。
4日間しかない短い時間をフル活用して沼津~西伊豆へ弾丸トリップ!!
今回の主目的は大瀬で行われている奇祭の見物と絶景空撮です。
目次:
香港~東京へ移動
まずは香港から成田空港へ。前日の夜に香港に入りましたが毎度のことながら香港の物価にはノックアウトされそうになります。。。。コーラが20香港ドル。400円近いんですよね。。。コンビニのおにぎりも同じく400円~500円。しかし香港自体は今でも好きなので週末に来ることもちょいちょいありますが・・・中国大陸側とは違うローカルな雰囲気がいいんです。


海外在住者あるあるで日本到着後真っ先におにぎりにかぶりつきます。
空港の壁におかえりと描かれているのがうれしいですね!


東京駅へ1500円のローコストバスで向かいます。
てか広告が中国系の銀行ばかりなのが非常に気になります・・・
朝食おにぎり一個では足りないので東京駅付近で富士そばを・・・うますぎる。


大漁を祈る大瀬の奇祭!
大瀬崎付近で大漁を祈願したお祭りが行われているとの情報を得たのでレンタカーで向かいます。
大瀬神社の例祭との事です。大瀬神社は飛び出た入江の中の淡水池にコイなどがいるという事で非常に神秘的で不思議な神社だとか(今回ドローン飛行許可が下りなかったのが残念・・)
場所はこの辺りです。沼津駅からはかなり離れているので時間には余裕を持って向かいましょう。
内浦漁港で見物させていただきました。
漁師が女性に扮してデコレーションされた船で囃子に合わせて踊りまくる様は中々に不思議で日本の奇祭とも言われるのも納得でした。


船の全体はこちら。日本のこういうお祭りは十数年ぶりなのでちょっと感動。
日本の伝統を守る海の男たちもメッチャかっこよかったです。
戸田のグルメと絶景空撮
引き続き南下をし戸田へ向かいます。これってHEDAって読むんですよね・・・
現地に到着してから初めて知りました。行ったのはこの辺り。海がきれいです!
戸田の名物は深海の海産物と高足ガニ。。。。なんですが高い!今回は予算オーバーなので見送りますが、横で台湾人グループが大量にオーダー。レジでお会計を見てましたが推定8人ほどで40万円ほどの金額!すげーな。横の香港人3人家族は一番デカい蟹を選んでました・・金持ち!

貧乏人の筆者はご当地でとれるアジの定食と赤エビの定食をオーダー。
みそ汁はカニの出汁がたっぷり出ていて極上の味わいでした。
赤エビは甘味が強烈!初めて食べる味でアジも最高でした。


ココの食堂から先へ進むと諸口神社がある小さな半島があります。
今回のメイン空撮スポットの一つです!
国交省と現地から許可を得るのに少々苦労しましたが・・・・・・
どうです?中々素晴らしい写真です。ドローンでなければ見えない景色。
最高の発明だと思います。海の美しさや透明感も際立っていますね!


諸口神社にも挨拶とお参りをしてきました!


浮島海岸の動画と一緒にyoutubeへ動画をアップしているので是非ご覧ください。
西伊豆屈指の空撮スポット-浮島海岸
これも現地に行って初めて浮島(futo)と読むんだと知りました。
伊豆地方って結構なれない読み方をする地名が多いのは方言から来ているのかな?
夏にはシュノーケリングやスキューバも楽しめるほど海がきれいです。
海開きをしておらず人が少ないこの時期こそ空撮に合っていますね!


この変化にとんだ地形は空撮にベストマッチ!
動画は上記youtubeをご覧ください!


東京へ戻ったあとは行政書士合格のお祝いをしてもらいました。
ゆず庵の鶏シャブシャブは最高に美味しかったです。こんなチェーン店でこれだけ美味しいのだから日本の企業努力って凄いなぁ。


サイドメニューの寿司とか茶碗蒸しもGOODでした!


父親の七回忌も無事に終わり墓参りもできて親戚一同にも会えて充実した休日となりました。
次回は5月頭に四川省に行き5月末に台湾のルカイ族の村へ訪問する予定になってます!
お楽しみに!
筆者おススメの旅行予約サイト
筆者は色々な人からどこで航空券や宿を予約しているのかを聞かれるのですがほぼtrip.comです!かなり安く国際航空券を手配することができサービス対応も旅行業界ではトップクラスと考えています!筆者が自信をもっておススメしますので是非お試しください!
使い方はこちらです。