台湾 旅行

台湾南部のグルメと秘境を味わう旅②台南で楽しむ絶景空撮とグルメ

投稿者:

今回は台南周辺の旅で目的は空撮です!
前回記事で書いた通り台湾のドローン規制は比較的緩いためルールさえしっかり守ればハードルは低く割と気軽にフライトできます!

目次:


八田与一が作った烏山頭ダムは隠れた絶景スポット!

台湾の大地を潤した男と言われる八田与一は台湾に銅像が建てられている台湾では超有名な日本人の一人です。

八田與一は、台湾で不毛の大地と呼ばれていた嘉南(かなん)平原に、堰堤長1,273mという当時では東洋一の規模である「烏山頭(うさんとう)ダム」と、総延長16,000kmにおよぶ給排水路を完成させました。その成果によって、嘉南平原は台湾一の穀倉地帯となりました。
 台湾では、このダムと給排水路をあわせて「嘉南大圳(かなんたいしゅう)」と呼んでおり、與一は「嘉南大圳の父」として、現在でも台湾で多くの人々に慕われ続けています。

金沢ふるさと異人館より引用
https://www.kanazawa-museum.jp/ijin/exhibit/05hatta.html


そんな歴史的背景のある巨大ダムですがドローン愛好者にとっては絶景が撮影できることでも知られており筆者もドローンを担いでいってみました!
台南市内からは40キロちょっとでバイクで1時間弱で行けます。


今回フライトをしたのはダムの右上のあたりです。


道中はこんな田園風景が広がっていますがこれも八田与一のダムのおかげなんでしょう。


主要用水路の横には八田与一の生涯について紹介されている石板などがありました。かなりエリートで優秀で仕事に熱い思いを持っていた方なんだと感じる事ができます。
僕も頑張らなければと気合が入りました。


水に近づくことは難しいので森の間から飛ばすことにしました・・・が絶景です。


ダムって基本山間部にあって山や丘が水に沈むので高い部分が水面から出るので小さな島がたくさんあるような景観が出来上がるのでドローン撮影にはもってこい。


台湾ルールで高度120mまでしか上がれないのがちょい残念。
300mくらいまで上げればもっと全体の凄い景色が撮れたのかも。

湖周辺には昔ながらの家屋がちらほらあり少し歴史を感じることもできます。
福建風と日本風がミクスチャーしている雰囲気です。


ドローンを持っていない方でも八田与一の歴史に触れたり風光明媚な景色を楽しむことは十分にできるので是非現地まで足を運んでみましょう!


サーファーも多い美しいビーチが広がる漁光島

こちらは台南市街地から10キロ弱で島ではありますが橋で繋がっているので各種交通手段で気軽に行くことができます。


マリンスポーツと夕日がきれいなことで有名ですがドローン愛好者にとっても綺麗な海岸線と面白い形をした防波堤が撮影できるという事で近年ひそかに人気を集めているようです。
ただし飛行制限区域で高度は60m制限があるので要注意です。

どうです?弧を描いたような海岸線は中々に素敵です。


そして中々ユニークな防波堤。ドローン愛好者はここを目当てにしていることが多い。


海岸でぼーっとするのも良いのですがサーファーが多いだけあって波が結構高いので遊ぶときは気を付けてくださいね~。


ここは月面!?絶景堪能二寮月世界

台湾南部には地表がむき出しになっている丘陵地帯が所々にあるようです。
去年は高雄郊外で似たような景色を撮影していますが、個人的に気に入っている風景なので台南エリアでも撮影に行ってみました!
バスでも行くことができますが台南市街地からは少し離れています。
ただ日本には無い風景だと思うので是非行ってみましょう!


朝日が有名なので早起きして見に行ってみるのがおススメ!
(今回は寝坊して見逃してしまいました(笑))

ドローンだと山肌に近づいて撮影したり色んな角度から撮影できるので月世界の風景との相性も抜群です!


写真は二枚しかとっていませんでしたが、ここは動画メインで撮影をしたので動画も是非見てくださいね!


台湾でプロ野球観戦!統一ライオンズVS楽天モンキーズ

プロ野球観戦は台湾旅行の楽しみ方としては結構メジャーかもしれません。
桃園や台北ドームなどのメジャーな球場へ行くと結構日本人の姿も見かけます。

筆者のお勧めは超絶ローカル感が漂う台南球場です。
台南市立なので設備は他のメジャーな球場には遠く及ばず高校野球の地方予選1回戦で使われるような少々ボロくて小さな球場です。

因みにチケットは当日券を買えばOK。
台湾では基本球場が満員になって球場に入れない!という事は無いです。
マスコットが一生懸命踊っているのが何ともダサい・・・それがある意味台湾らしいけど(笑)
統一ライオンズの先発は元巨人のメルセデス!まさかここで会えるとは。


メルセデスは相変わらず抜群のコントロールで相手の楽天モンキーズのバッターを抑え込んでいきます。6回無失点で本日のヒーロー。

2番手は神奈川出身の苦労人高塩投手!BCリーグ→台湾社会人→台湾プロと上がってきた35歳のオールドルーキーです。ミニトルネードが印象的な右腕です。


統一ライオンズのチアは・・・・可愛いのか・・?アウトを取った時の相手をおちょくっている時のダンスはちょっとかわいいかも?元気はつらつ!なのがいいですね!


ラストはメルセデス投手のヒーローインタビューダンス!日本には無い感じで面白い!


グルメ都市台南ではこれを食え!

台湾全体に言えることですが台湾で出てくる料理には大まかに3パターンあると思います。

  • いわゆる中国料理(大陸側とほぼ同じもの)例:小籠包、四川料理、北京料理など
  • 日本の影響があるもの。例:棺材板(トーストの中にシチューがあるもの)エビご飯など
  • 台湾独自又は中国料理のアレンジ→これを今回紹介します。

グルメ都市として有名な台南ではちょいちょい台湾独自っぽい食べ物があります。
左:牛肉湯→台南名物として有名!濃厚な牛肉の味わいがたまらない。
右:左上→チマキ(福建南部とほぼ同じだが味わいがちょっと違う。メチャクチャ美味しい)、下→碗粿(米の粉?を固めて作ったプリンのようなもの)、右上→味噌汁(結構台南各地で見かけますが日本よりもかなり甘口で独特です)


エビ飯は日本料理をアレンジしたものとの頃ですが台南名物です。超絶濃厚な味わいがご飯に染み込んでいます。少し好みは分かれるかもしれません。朝食にしている地元民も多いようです。

台湾 旅行


台南は夜市もメチャクチャ賑やかなので行ってみましょう!
今回は花園夜市と武聖夜市に行ってみました!人が多すぎ!食べ物以外にもゲームコーナーや衣類売り場など色々あって縁日そのものです。

武聖夜市


花園夜市


夜市はご当地名物があるケースはそんなになく台湾全土にありそうなものがほとんどですが台湾らしい雰囲気を十分に味わえると思います!是非足を運んでみましょう!

次回は山間部にあるルカイ族の集落に行ったお話を書きます!
お楽しみに!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です