これは2010年大連で生活していた時代の出来事。
土曜日でしたが会社のウォーキング大会とか言うかったる~いイベントに渋々参加。
大体12キロの道のりを600人で歩くというもの。めんどくさかったので途中でバックレーです。途中で行方不明になったとしても日本と違い滅茶苦茶咎められることはほぼ無いです。妙な同調圧力も無くある意味自由に動けるのが中国です。
【Yahoo!トラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト
前置きが長くなっちゃいましたが今回は紅色の湿地帯が見られるという遼寧省盤錦へ。
盤錦は油田があったり天然ガスがあったり自然資源が思いのほか出ているところで小さな地方都市ながらも比較的豊かなエリア。人口は130万人ほど。

列車で向かいます。いつもの大連駅からではなく郊外にある周水子駅からの出発です。駅舎はめちゃ小さい。ここから長距離列車が出るとは思えない・・・・

夜10時半無事に出発。2時半ごろ到着!中国の列車の乗客はマナーはもう。。。楽しすぎだよマジで・・
駅前のオデン屋台でちょっと暖まって激安宿にチェックイン。外国人が泊まるのは違法なんですが、まぁ大丈夫でした。ウイグルとか広州みたいに警備が厳重じゃないからね。
いよいよ観光開始。寒い・・・・10月ですがすでに10度を切っています。流石中国東北エリア。
トレーナー一枚では足りません・・・・強風です・・・
伝説の赤のカーペット!海沿いにある湿地帯の紅海灘へ到着!市内から乗り合いタクシーで30分ほどでした。早速当時適当に撮った動画を。
真っ赤な湿地帯です!天気が良ければもっと映えたんですけど・・残念。
秋にしか見ることのの出来ないもの。
【Yahoo!トラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト
スエダサルサという赤い葉が出る塩水湿地に群生している植物によるもので秋に紅色に変色するようです。近くで見るとこんな感じで硬い草といったところでしょうか?

穴が開いているのは蟹の巣だそうですが、寒くなっているので蟹さんは中で冬眠中のようでした。
ここに生息している蟹はとても美味だそうで食してみます。生を塩漬けで食べるようです。

蟹味噌たっぷり!・・・・ですがでも味は普通。期待したほどでもない・・・・・・
2枚目の蟹味噌スープは中々深い濃厚な味わいで悪くない。
観光完了後に容態急変。発熱・咳・・・鼻水+下痢
風邪引いたか?それとも蟹が当たったか?寒い・・・ガチガチ。
とりあえず寒いのでサウナで温まってマッサージをして早めにホテルで就寝。
ほかの湿地帯を観光して夜に大連に帰ろうと思ったけどあまりに体調が悪かったので
朝一で帰路につきました。
昼過ぎに自宅に到着して家の近くのフードコートで韓国のチゲ鍋食べて暖まって就寝です。
仕事には行きましたが仕事中も39度。。。。一回風邪をひくと重症化しやすい難儀な体質です。。
だるい・・・・
お次は!
東北の桂林と呼ばれている庄河市の冰峪沟でデートです!
ではでは!