中国 観光

人生で一度は絶対行くべき中国各省と自治区のスポット山西省編③台地が生んだ特殊な滝

投稿者:

山西省編は今回でラスト!前回は明の時代からある古い村をメインで紹介し文化的な内容のお話がメインでしたが今回は大自然です!
今回はよく見かける上から水が落ちてくる滝ではなく個性的でワイルドな黄河が生み出した一見の価値があるすごい滝を紹介します。


山西省の概要については以下の記事に書いているので是非ご覧ください。山西省がどんな場所かイメージをつかんでおくと話しが面白くなるかと思います!


さて、今回はいつも皆さんが見かける滝とはちょっと違ったグレートな滝を紹介していきたいと思います。普通の滝ってこんな感じのものをイメージしますよね?

中国 観光


山西省随一の絶景!黄河が作り出した壺口瀑布は必見!

これが滝なのか?という疑問符が浮かぶほど今まで見てきた滝とは全く違うものを見ることができます。中国の国威掲揚プロモーションビデオでも結構登場するほど凄い景色。

その名も壺口瀑布。場所はこのあたりで山西省の南部に位置し陝西省と山西省のちょうど境目にあり陝西省側からも見ることができます。


行き方は臨汾という町から現地1日ツアーで行くのがベター。場所はかなり辺鄙で臨汾市街地から西へ130キロ離れておりタクシーチャーターなどだとかなり費用が高額になってしまいます。

省都の太原市から行くとすると
高速鉄道:約一時間半 太原西駅→臨汾西駅 1日28便と頻発
普通鉄道:約5時間 太原駅→臨汾駅 1日約4便

その他中国各都市から飛行機が出ています。

臨汾にある旅行会社であれば基本どこでも1日ツアーを取り扱っているので宿泊しているホテルの中に入っている旅行会社やホテルの受付、駅前などにある旅行会社へ行けば気軽に申し込むことができます(言語は基本中国語ですが大手ホテルや大きな旅行会社であれば英語が使えるスタッフが基本1人はいます)


黄河の濁流が作り出した超絶ワイルドな滝。
山の上から降ってくるのではなく、黄河が作り出した巨大な段差が滝のようになっています。
落差は大きくないのですが水量と横幅が半端じゃないです。


動画にも残してみました。当時はまだドローンを持っていなかったので微妙。


臨汾市内も面白いものが盛りだくさん

臨汾は約2000年の歴史を誇るだけあって市内には歴史を感じる遺構が盛りだくさん。
市内中央にある鐘楼は滅茶苦茶見応えがあります。


この町の名物牛肉ミートボール麺が全国的に有名ですがそれ以上に試してほしいのは鉿鉻麺です!
基本町中にある麺屋さんにはおいてあるので是非味わってみましょう!


今回のお話は以上です!山西省は他にも刀削麺発祥の地大同や仏教の聖地五台山などまだまだ見どころがたくさんある省でお勧め度は本当にNo1に近いです。
日本からの直行便は残念ながらまだ出ておりませんが北京からはそう遠くないので是非チャレンジしていただきたい省です。

次回からは日本企業も多く進出している山東省のお話です!ではでは!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です