貴州省 秘境

貴州省少数民族紀行 貴州省の秘境にあるトン族が作り上げた素晴らしい村落

投稿者:

先日のヨーロッパ旅行で少しだけ予算が余ったので週末を利用して貴州省の少数民族村へ弾丸旅行をしてみました! 


中国には多くの少数民族やエスニックグループが暮らしています。
今回行ったのは高度な建築技術を持ち古代中国では一大勢力だったトン族の村へ行ってみました。

目次:

トン族って?(以前の記事の補足)

中国政府が認定している56の民族のうちの一つ。
中国語表記では侗族です。
トン族の宗教観:独自のアニミズムで山神、土地神、水神、井神、树神、石神、火神、雷神などが信仰の対象になっている。
また、万物に魂が宿っていると考えている所は日本と共通している所か?
死者は魂が先祖が住むところに帰ると言われているため先祖を大切にまつる風習も。
建築物はクギを使用しない鼓楼や屋根付きの風雨橋が有名(以下写真 in肇興)


以前の記事でも紹介しているので是非ご覧ください!結構な頻度でトン族村へ訪問してます。


国際的にも有名な肇興侗寨

結構田舎にありながら国際的な知名度は結構ある肇興侗寨。
昔の地球の歩き方にも載っていて以前は日本人バックパッカーもちょくちょく来ており、現在もロンリープラネットにも紹介されていることから欧米系観光客もちらほら見かけます。
筆者が宿泊した民宿にはイスラエル人観光客も泊まっていました。

トン族村の中でも規模が大きく立派な鼓楼が5つもある事から知名度が出ているようで現在はかなり観光地化が進んでおり高速鉄道従江駅から4キロとアクセスも抜群です。
(20年前は広東からだと2日以上かかった事を考えると時代の進歩を感じます)


広東から高速鉄道に乗り3時間で従江駅に到着。
駅前が既にトン族の雰囲気がかなり漂っています。


路線バスも出ているようですが本数がかなり少ないのでタクシーで向かいます。
5分ほどで到着し120円~200円で行けるのでタクシー一択ですね!

かなり観光地化されているので一見すると普通のショッピングストリートに見えてしまいますが古い木造建築なので他の地方都市や村とは少し雰囲気が違います。


前後しますが写真左が観光地エントランス。
ここから上記メインストリートまで観光地専用カーで5分ほどです。
入場チケットは事前にネットで買うかここの受付で買います。

貴州省 秘境


こちらが村のエントランスです。このエントランス付近にキリンがひっそりと佇んでいるので見つける事ができたら是非筆者まで連絡下さい(笑)


ショッピングストリートは筆者にとっては魅力を感じないので古い建築物をメインに観光を進めていきます。まずは鼓楼。他の少数民族には無い建築様式なので魅力的に感じます。
くぎを使用せず木を上手く組み込んで建築しているのが素晴らしい。
そして辛なず正面に龍の彫刻が入っています。


風雨橋は地元民の憩いの場にもなっているようでした。


湧き水も多く湧いておりひんやりと美味しい水をいつでも飲めるのは中国では中々見かけることが少ないかもしれません。

貴州省 秘境


夜は綺麗にライトアップされるのは観光地化された良い点かもしれないですね!


貴州省唯一の欠点は一人飯が中々難しい所。
フナのなれずしとかも食べてみたいところですが今回はBBQとビーフンで。
ビーフン(米麺)は中国南部の日常食ですね!BBQは独自のタレが効いていて美味。


以前当ブログでビーフン特集をやっているのでこちらもご覧ください。

ショート動画にも上げているのでどうぞ。


秘境感とライステラスが美しい堂安侗寨

上記肇興侗寨のおまけ的存在になってしまっている堂安侗寨。
しかし筆者的にはこちらも中々に素晴らしい村なので是非行ってほしいです。
アクセスは至って簡単で肇興侗寨の外れにある駐車場からバスで15分くらいです。


かなり小規模な村なので1時間~2時間あれば一通り見ることができます。
村はライステラスの上にあるので眺めは最高です。


たまたま各村で集まって色々な交流をする祭りをやっていたので凄くにぎやかでした。
竹で作った楽器はトン族ならではです。


肇興侗寨と違いかなり小規模で観光地化もあまりされていないです。

貴州省 秘境


ショート動画で是非祭りの賑やかな雰囲気を感じてみてください!


今回の旅はここまでです。
次回もご期待ください!ではでは!

筆者おススメの旅行サイト

筆者は色々な人からどこで航空券や宿を予約しているのかを聞かれるのですがほぼtrip.comです!かなり安く国際航空券を手配することができサービス対応も旅行業界ではトップクラスと考えています!筆者が自信をもっておススメしますので是非お試しください!

Trip.com (トリップドットコム)

使い方解説はこちら↓です。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です