中国 ウイグル

第二次シルクロード探検記⑪シルクロードの大都会ウルムチ。4年ぶりでもやはり大都会。

投稿者:

北京を朝一のフライトで出発し昼前にウルムチ到着。

収納インテリア・照明家電・生活家電・ペット用品・ガーデン用品・生活用品のアイリスプラザ

ウルムチは新疆ウイグル自治区の中心都市で中央アジア各国、モンゴルやロシアなどとも距離が近いことから昔からシルクロードの貿易拠点となっていて現在は中々の大都会です。

ウイグル自治区という名前のとおりこのエリアはウイグル人というトルコ系の民族が多く暮らしております。言語も文化もニーハオの漢人中華世界とは全くの別物です。

例えばこのケンタッキー。左の中国語に加えてアラビア文字表記のウイグル語が表記されております。ウイグル語はアラビア文字を使用してます。もちろんアラビア語とは違う言語なのでアラブ人にこれを見せても意味を理解することはできないようです。

中国 ウイグル

北京で買ったキルギススタンのビシュケク行きのチケットはウルムチ経由だったんですが、折角なのでウルムチで2日間を開けてちょっと遊んでからキルギススタンへ向かいことにします。

と言っても交易拠点の大都会というだけなのですごく楽しい観光スポットがあるわけではないです。

となったらやることは暴飲暴食ですよね(笑)シルクロードは麺ロードとの別名があるくらい麺が豊富です。ウイグル系のラグマンは栄養満点でコシが抜群で味も最高。今でも私の大好物です。

ウイグル人がよく食べるポロです。中央アジアではプロフと呼ばれているご飯もの。日本のピラフの語源となっていると言われているものです。作り方もチャーハンと違い炊き込む感じです。ウイグル料理の中では個人的には一番好きですね。

羊乳のアイスも食べてみます。この地域は良質な羊乳が取れるそうです。濃厚なお味で。。漬物が食いたくなる感じです。

中国 ウイグル

シルクトード感を味わいたくて国際大バザール周辺をウロウロ。4年ぶりに来ましたが以前のような賑やかさは無くなってました。暴動が起きたせいかな?

中国 ウイグル

メチャ楽しかった屋台街も撤去されていて街の隅っこにちょこっと屋台がある程度でした。

中国 ウイグル

おそらく今後はどんどん街の漢人化が進んでいって普通の都会になってしまうんでしょうね。

少数派が多数派に飲まれていくというのは世界中で起きていることですし、世の中や社会を作っていくのは強い側の民族なのですが。。感情的には寂しいとは思います。

次回はいよいよ4年ぶりのキルギススタンへ!

ではでは!

【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です