超美人の多いアルメニア。ミスユニバースでもアルメニア勢は常連でしたよね?
エレバン郊外のズヴァルトノツと伝説の教会を見に行ってきます。路線バスで1時間くらいです。

日本ではナゴルノカラバフ紛争くらいでしか耳にすることがないかもしれません。
概要はこんな感じ。

石の国。町は石でできた美しい建築物が並びキリストを刺した槍や超古い教会や修道院が並ぶマジでドラクエの世界。アルメニア共和国はアルメニア語でՀայաստանի Հանրապետություն
人口:290万人 民族構成:アルメニア人(98.1%)。次いでクルド人(1.3%)、ロシア人(0.4%)、アッシリア人(0.1%)
宗教:301年に世界で初めてキリスト教を国教化
アルメニア人はユダヤ人・印僑・華僑と共に世界四大移民集団の一つと言われ世界中にアルメニア人コミュニティがあり僕自身もいろんな国でアルメニア教会を見ています。離散民族とも言われていますね・・色んな悲劇の歴史を持っています。直近で有名な話はトルコ人によるアルメニア人大虐殺です。
トルコやイランやロシアなどの大国に囲まれている何とも言えない位置にありますがキリスト世界では非常に重要なポジションを占めている国でエルサレムにもアルメニア正教徒地区があったりします。
この国は行ったことのある印象の良い国ランキングでもトップです。人の感じがとにかく素晴らしく良いです。
今回の旅も後半に近づいてきていますね。予算も時間も残り少なくなってきてます。
今振り返ると1週間ほどしかこの国に滞在しなかったことを後悔してます。本当に魅力的な国なのでもう少し時間をとって色々回れば良かったなと思う。
首都エレバン郊外に世界遺産がいくつかあるので行ってきました。
古代神殿跡のズヴァルトノツこの厳かな雰囲気がたまりません。

復元模型はこんな感じです。約1400年前はこうであったそうです。非常に権威がありキリスト教の中でも重要な地位を占めていたことがうかがい知れます。天使たちの大聖堂とも呼ばれるそうです。

次の世界遺産のリプシメ教会までは徒歩1時間くらい。途中なぜか老人に呼ばれ。。。一緒に食事ととることに。ウォッカがぶ飲みでよれよれ。ごちそうになった手作りチーズとパンが死ぬほどうまい。アルメニア語は全くわからないので超絶カタコトのロシア語でギリギリ会話するが酔っぱらったので覚えてないわ(笑)

これから由緒正しい宗教施設に行くのに泥酔状態でよいのか。。そして聖なるリプシメ教会。ミサがあったので少ししか見れませんでした。外観が美しく可愛い。リプシメ周辺にもいくつかかわいらしい教会が。相当古そうですね。

そして伝説のエチミアジン大聖堂。とてつもないオーラを放っていました。約1700年前の古い教会。世界最古のキリスト教国だけのオーラは放っています。キリストの脇腹を刺したと伝えられる槍やノアの箱舟の破片といった教会の秘蔵の聖遺物が保管されていたり伝説の物が数多くあります。

仏教施設や日本の神社、イスラム圏のモスクとか宗教施設を見て回るのは結構好きです。心が落ち着きますよね。
市内に戻るバスではまったく無防備な状態で爆睡。ウォッカがマジで効いてます。市内の終点についても全く起きなかったみたい。
この日の夕食はコレ!ドルマ!中東でも見かけるけどアルメニアのが一番おいしいかな焼きたてのパンもおいしかった!ブドウの葉っぱで肉を包んだ中東から東欧ではかなり普及している料理です。

アルメニアの旅、もうちょっとだけ続くよ~
ではでは!