台湾旅行

【台湾旅行】毎年恒例行事の台湾旅行!バイクで台湾東部を駆け巡る旅②台東県の成功鎮

投稿者:

これは2018年9月の出来事。前回ブログの続きです。
台東県の成功鎮に来ています。今回の旅行のメインですね!

まずは日本ではマイナーだけど中華圏では比較的メジャーな景勝地です。


元々台湾本島にくっついていた岬でしたが海水の浸食を受けて分離してしまった巨大な岩礁になっています。透明な海と岩礁と橋のコントラストが抜群に素晴らしいです!

台北に行く日本人が多いですがこのスポットは絶対におすすめです!

台湾旅行


台湾は海外線が非常に美しい。都市部の旅行も楽しいけど東部海岸は個人的にはダントツでおススメですね~少数民族の方も多く暮らしていてネイティブ台湾を見ることもできます。

海も中々透明で目が癒されます。

台湾旅行


一番奥にある岩礁の上に灯台がありますので是非そこまで行くことをお勧めします。
しかしクソ暑い・・・水は絶対に持って行った方が良いです。岩礁まで行くのは道がかなり険しい。

台湾旅行


戻ってきたときには脱水症状で死にかけました・・・

今度は港へ向かいます。この地域はカジキマグロが名物で美味しい刺身が日常的に食べられています。
200台湾ドル=900円位で買えました。極上です。久しぶりにカジキの刺身を食べました。
中国本土では絶対に食べることができないものですね。

台湾旅行


続いてこの地域でよく食されるシイラも食べてみます。シイラのそぼろご飯が今回のNO1でした!
マジで台湾NO1と言っても過言ではないかと思います!最強です!
これは恐らくですが台北などの大都市には売っていないものと思われます。絶対に成功鎮に行くべきだと確信しました!最高すぎて涙が出るほどでした。

台湾旅行

てかシイラってこんな食べ方が出来るんですね。中国語では「鬼頭刀」と言います。

港にもシイラをはじめとした面白い魚が結構売ってましたね。

台湾旅行


台東市は今回は通過です。海岸線の国道は相変わらず美しい。バイクを返すために高雄に向かって爆走します。途中ブヌン族のおばさんが飼っている足が不自由なワンちゃんとも再会です。

台湾旅行


高雄は普通の台湾南部の大都会ですね。しかしながら外省人の多い台北とは街並みも食べるものも聞こえてくる言語も結構違っています。

高雄は大体の人が台湾語を話してますからね~もちろん中国語も通じますが町の人が何を話しているのかは僕にはさっぱり分かりません。

高雄は一晩だけです。折角なので久しぶりに六合ナイトマーケットで美味しいものを食べます。
高雄は担仔麺が定番ですよね~賑やかなナイトマーケットはいつ来ても楽しいです。

中国本土は衛生管理が厳しくなってきているので都市部で屋台を見かけることはあまり無くなってきましたね・・・残念です。

台湾旅行


無事にマカオに戻って中国本土に入国して広州到着です。

この時香港ではとんでもないことが起きてしまってましたね・・・その話はいずれ・・・

次回のブログは久しぶりにアジアを離れて東欧の独裁国家ベラルーシに行ってきます!

ではでは!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です