中国は旧暦で祝日を決めているので旧正月の新暦の日時が毎年異なり今年は新暦1月28日が大晦日で1月29日が新年を迎える日。
大体大晦日の二週間前くらいから帰省ラッシュが始まり高速の大渋滞や列車の大混雑が風物詩になっております。
去年も少し記事に上げていますが広東では春節時に家に花を飾る風習があり広東各地でフラワーマーケットが開かれます。また、一部地域では盛大にランタン祭りをやっているので今回は初めてランタン祭りへ行ってみました!
目次:
ねぶたにも似た広東のランタン祭り
広東省の中心地広州では春節時期などに定期的にランタン祭りをやっております。
今回行われたのは巨大大河珠江の河口域で海風が気持ちい南沙海浜公園です。
周辺は湿地帯になっていたりマングローブが多く生えていたりと南国情緒をを担当できる地元民には人気の公園です。
2025年の1月25日に行ってきたのですが今年は特に温暖で昼は25度もありました。
広東省と言えば獅子舞!入口でどーんと出迎えてくれます。因みに瞬きができるようなギミックがされており中々にチャーミングな感じ。


テーマは色々あります。
まずは広東省と昔から交易があった海のシルクロード。
中東や中央アジア風です。因みに全て布と骨組みで作られているのが凄い。




因みに広東の珠光デルタエリアと香港&マカオを合わせて大湾区(グレーターベイ)と言います。
そしてそれに関連する都市の代表的なものが多くありました。

左上からZ方向に・・・
科学技術をアピールしている深セン、マカオ、香港、肇慶です。




モチロン中国伝統的なものや縁起物、どことなく近未来を連想させるもの多種多様。




兎に角ド派手ですなぁ。中国らしいです。
そして人がメッチャ多い。中国の祝日は1月28日からですが25日から休みに入っている会社もおおいんですよねぇ。


グーグルフォトにその他の写真も入れておいたので是非ご覧ください。
https://photos.app.goo.gl/1BbR5o9iAwUjabeh9
毎年恒例広東の一大イベント花市
中国でも温暖な南部で多く見られる花市。
確かに気温がマイナスになる酷寒の北部では真冬に花を売るのは考えにくいですもんね。
中国南部では縁起を担ぐのが好きな人や風水にこだわる人も多くいるので縁起物の花を旧正月に飾る習慣があったりします。
それを買う人目当てに多くの市がたち非常に賑やかで春節前の風物詩になっています。
ゲートがいくつかありますがいずれも堂々としています。


うーん。中々派手で素晴らしいです。
歩いていると色んな花のかぐわしい香りが漂ってきます。


春節らしく赤いおめでたいライトとお年玉袋ですねぇ。
中国ではお年玉名目で年寄りに大金を上納するシステムがあります・・


珍しい食虫植物のウツボカズラもありました。
温暖な広東では虫も多く発生しますからねぇ。
一部では人間へのエサも売ってました。


中国春節で一番盛り上がるのは本日大みそかまで(2025年1月28日)。
皆さん規制してゆっくり過ごすか海外に出るか思い思いの休日を過ごすようです。
筆者は1月29日の行政書士試験の合格発表を待って合格であれば日本帰国。
万が一があればバングラディッシュにでも行こうと思います。
ではでは~