38度軍事境界線観光後はケソン市内へ。

第2の都市とはいえ・・もうボロボロ。アジアいろんな国行っているけど・・・もうダントツでボロボロ。最貧国であればいろんな国の援助を受けられるはずなんだけどむしろ制裁されてしまっている状況ではね。

街の中には相変わらず金親子の肖像があるけど実際はどうなんでしょ。本当にみんなこの親子を崇拝しているのかな?それともキッチリ洗脳されてて心の底から崇拝しているのかな?
ちなみに中国では若者とかもしくはある程度学のある人間は全く毛沢東を崇拝していない。むしろワルの親玉みたいな言い方をする人間もいる。

そういえば中国の60年代~70年代は毛沢東フィーバーだったね。まぁ要は教育でどのような価値観を植え付けるかということなんでしょうかね。
朝鮮伝統の宮廷料理みたいなやつ。味は・・・・超うまい!!!さすがコメの生産地!コメがうまし!もち米の甘い赤飯みたいなの最高!あとは漬物とかおひたしとかね。質素でシンプルだけど濃い味付けが多い中国各地の料理よりうまい!南朝鮮料理よりも全然うまい!

午後は特別オーダーしていた世界遺産の見物へ。一人旅行なので結構わがままは聞いてくれます。っていうか金親子とか朝鮮戦争博物館とかよりこっちの方が興味あるしね。
高句麗時代の王様の古墳群。中国の寧夏の古墳をスケールダウンした感じ。こじんまりとしてますが中々味のある古墳です。朝鮮半島唯一の誇れる歴史かな。ただ、高句麗の主要民族は朝鮮民族じゃないという説がありますけど。。

ケソン市内の博物館を見たり公園を見たりしていると結婚式をやってた。写真にも混ぜてもらった(一説によると観光客向けにやっているのだとか・・・)

平壌市内に戻ってくるとすっかり日も暮れていた。車内からだけど平壌市内を少し見ることができた。タクシーがちょこちょこ走っていたり、路面電車があったりで思いのほか生活感のある感じだったな。ただあらためて見てもやっぱりうら寂しい感じがする。

次回ブログは首都ピョンヤン!お楽しみに!
1件のコメント