エスファハ-ンはエマーム広場以外にもたくさん見所があります。時間制限がある人はある程度絞っていかないといけないです。恐らく1か月ほどでやっとコンプリート出来るかどうか。
おじさん(おじいさんか?)の家には4日間も居候させてもらいました。ついでに靴下とか服とかも買ってもらちゃった。なんともありがたや。妹さんの作る手作りペルシャ料理は最強でした。うまい。
常にご飯を山盛りでくれるのもありがたいですね。家庭では煮込み料理が多いようです。ペルシャ語で煮込み料理はホレシュテですね。

世界遺産イマーム広場周辺にあるにある非常に美しい寺院の数々。本当にイランの建築物は美しいと思う。モスクの入口の装飾は本当に素晴らしい。見とれてしまいます。

イマーム広場の北側には500年の歴史があるバザールが。一瞬で中世に戻ったような気分になってきます。色々面白グッズもここで手に入れることができます。

アーリー・ガープー宮殿も見学してみます。楽しすぎます。中に入ると当時の絵画が多数飾られていて中世のペルシャの様子をうかがい知ることができます。イラン初の高層建築とも言われています。華やかな衣装を着た女性などから当時の栄華を感じることができますね。

ちなみにイランって以前はゾロアスター教(拝火教)も盛んな国でしたので郊外に出るとゾロアスター寺院の跡地が点在しています。そのうちの一つアーテシュガー。市内からは路線バスで1時間くらいだったかな。かなり険しい岩山のてっぺんにあります。酷暑なので水を持っていくべきでしたが忘れていたので頂上で脱水症状気味になって死にかけてました。山頂からはカラカラ山脈が一望出来て景色は抜群。

ボロボロになりながら下山します。バスを乗り間違えてよく分らない所へ来てしまいました。。。エマーム広場まで戻ることができればオジサンの家までは歩いて帰れるので地元住民に助けてもらう。。。売店の兄貴に車で何とか送ってもらえました。親切だよなぁ。お金も受け取らなかったわ。

本当に充実した観光だった。市内に戻って干からびそうな体を癒すためにバラ風味のモクートというゼリーを食べてみる。うまい。ほんのり甘くてひんやりしてて寒天のような食感で・・イランヤバいな。。住んでみてもよいかもとちょっと思った。

充実した観光でした!
ここからはアゼルバイジャンへ向かうため北上を始めます!
次回はいざハマダーンへ!こうご期待!