中国 内モンゴル モンゴル

中国 超絶強行日程で内モンゴル自治区へ初潜入①-草原の町通遼へ突撃します

投稿者:

これは2011年大連で生活していた時代の出来事。遼寧省からは近いながらも中々行けていなかった内モンゴル自治区に行きます。

【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ
遼寧省と内モンゴル自治区の境目らへんにある草原の町・通遼へ向かいます。自動車では600キロちょっとですが夜行列車で向かいます。夜9時発で朝の7時に到着です。前日は湖南省→北京→大連→遅刻して出勤→残業と全く寝ていないので寝台ベット席を購入しぐっすり眠ることにします。

中国 内モンゴル モンゴル

内モンゴル自治区は日本よりもはるかに大きな巨大な自治区でして今回は東北エリアですが西側に行くと違う文化が広がっていたりもします。当然モンゴル族が多く居住していますが西側に行くとカザフ族、シボ族、タタール族など、東側では満州族やロシア族、オロチョン族なども暮らしています。

中国 内モンゴル モンゴル
赤い線で囲まれているのが内モンゴル自治区です。他国と比較をすると大きさがなんとなくわかりますよね?

予定では7時と聞いていましたが6時過ぎに到着です。30度あった湖南省から帰ってきた僕には乾燥していて10度しかない内モンゴルは滅茶苦茶寒く感じます。

中国 内モンゴル モンゴル
左は夜の大連駅。右は通遼駅で漢字にモンゴル語が併記されているのがモンゴル情緒を全力で出しています。

今回の目的はとにかく草原を見ることです。通遼市内からはバスで一時間ほどで目的地の朱日河草原に到着しますが目に入ってきたのは果てしない荒野です。草原に草がありません。時期が早すぎました。
現在は5月ですが7月にならないと草は生えてきていないそうです・・・

中国 内モンゴル モンゴル

それでもこの草原そばにはモンゴル族の集落があってちょっとした観光施設のようなのはあります。既に昼になっていたので草原横のモンゴル料理屋さんにはいってみます。チベット人同様モンゴル人も食文化はそれほど発達しているとは言えませんので選択肢は多くないです。乳製品と羊肉が多いのが特徴ですね。ヨーグルトと粟?のヨーグルトあえを食べました。味は悪くないですが滅茶苦茶硬いので顎がやばくなってきます。

【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ

中国 内モンゴル モンゴル

馬にも乗せてもらえたりモンゴル人のゲル(テント)でお茶を飲んだりしたり。それなりに草原らしい遊びは楽しめたことになります。若い女の子が何人かいましたがモンゴル族の女の子って十代のうちはかわいらしい子が多いですね。

中国 内モンゴル モンゴル

夜は通遼市内に戻っていますが町は普通の小さな町。いわゆる地方都市と言ったところで何か特徴があるわけでもありません。(今気が付いたけど写真が一枚も無い・・)印象的なのは日本とほぼ同じ蕎麦があると聞いていたので試してみます。確かに日本のとほぼ同じです。蕎麦の香りが日本のものより強い気がします。スープも醤油ベースなので日本に近い味わいです。これで出汁がカツオだったら完全に和食になっているな。

中国 内モンゴル モンゴル

通遼はここでおしまい。

次回は通遼より170キロちょっと離れた奈曼旗というところへ行ってまいります。

マイナースポットを巡るのは楽しいですね!

ではでは!

【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です