中国 江蘇省 シルク 蘇州

初めての華南エリア!江蘇省+浙江省の旅②中国 東洋のベニスと言われる蘇州へ

投稿者:

これは2011年大連在住時代の出来事。無錫でプロ野球施設見学後は蘇州へいきました。

【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ

台湾の伝説の男荘勝男投手コーチも一緒に行くと言い始めましたが流石にレジェンドと一緒に行くのも緊張しまくるし、荘コーチも緊急会議があるということで実現せず。台湾の本流は結局のところ中国なので中国文化や名所に興味をもって中国を旅している台湾人も少なくありません。ちなみに荘さんは日本に帰化しているので日本人ですが台湾の野球殿堂に入っている台湾の英雄です。

蘇州は東洋のベニスとも呼ばれ運河や水路が町中に張り巡らされている美しい町で世界中から観光客も押し寄せています。上海からは鉄道で30分ほどなので上海在住の日本人にも人気の観光地です。

目的は蘇州の観光ではなくひたすら美味しいものを食べるということと日本で以前知り合っていた蘇州人の焦君と再会しに行くためです。

蘇州自体は2500年も前から町が存在しており歴史も深いエリア。また、会場シルクロードの重要拠点で以前は養蚕も盛んで現在もシルクが特産品です。ちなみに蘇州は中国語読みで(SU ZHOU)で、シルクは中国語で丝绸(SI CHOU)です。発音が似ていますね。シルクの語源は蘇州だと言われています。貿易も古くから行われていたので昔から豊かなエリアです。

現在は観光産業のほかにハイテク産業なども盛んです。

地元の人がいると穴場の美味しい店を紹介してくれるのでありがたいですね。バカ食いしまくります。

普段は大連に住んでいるのでしょっぱい料理を口にすることが多いのですが蘇州料理は別の国かと思うほどの甘口です。醤油自体が甘いうえに料理に砂糖を入れまくるのでかなり甘い。

【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ

中国 江蘇省 シルク 蘇州
左から豚の肘の煮込み、レンコンのもち米詰め、甘辛い豆腐、トンポーロー

華東エリア以外の中国人は基本苦手にしている人が多い料理ですね。中華料理は基本辛い物やしょっぱいものが多いですからね。
僕個人的には日本料理の煮物を作る際にも結構砂糖を入れて甘口にしてしまうので蘇州料理は口に合います。ちなみに日本でもおなじみのトンポーローは華東近辺の料理です。旨し。

中国 江蘇省 シルク 蘇州

中世の景観がそのまま残されていて中世の頃もいまと同じような賑わいだったのかなと想像できます。やはり観光客でごった返していましたね。

ザ・チャイナという素晴らしいエリアだと思いますが、観光客が多い町を避けたい方にはお勧めできません。似たような町は上海郊外や無錫、浙江省などにも点在しています。観光客も少ないのでそちらの方がお勧めです。運河沿いでのんびりと名物の緑茶を飲むのも悪くないと思います。

今回のお話はここまで。

次回は世界で2か所しかない川が逆流するスポット銭唐江へ行きます!

ではでは!

【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です