2011年大連在住時代の出来事です。前回ブログの続きですね。鞍山から100キロほど西へ向かったところにある牛庄へ行ってきました。観光スポットと言えるような場所はありませんがそれでも歴史的な遺構はそこそこ点在しています。
【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ
石器時代の家?遺跡と何時代にできたか不明な塔です。たまたま中国地図で見つけたので興味を持ってしまいました。旅行ガイドブックにも載っていません。これをわざわざ見に来る外国人も少ないかと思われます(笑)周りには何もありません。村からも離れています。したがってここに来るには村人の車をヒッチハイクするか自分で車を運転するしかありません。何とも神秘的な遺構ですが資料が無いので全くの謎です。

そしてここからが牛庄へわざわざ来た真の目的です。
餡餅というお焼きみたいなのが有名です。餅は中国語では一般的に小麦を焼いたものを指すことが多いですね。日本語の餅は糕と中国語で書くことが多いです。
味は・・・・・・ヤバすぎです。牛庄でしか食べることができないお焼き。本当に来てよかったです。一口噛むと肉汁が口中に広がります。なのに味はしつこくないので何個でも行けます。僕は10個一人で食べていました。恐らくこれ以上うまいお焼きを食べることは一生無いと思います。

もう一つ謎の観光スポットを探索してみます。こちらは村から近いところにある何時代にできたか不明な橋をみたりしました。この近辺は戦乱なども多かったので資料が少ないんですよね。一つ言えることは滅茶苦茶古いよ~(笑)ということだけです。何も無い村散策もして夜に高速バスで大連帰還です。
静かで良いところですよ~~~
大連からバス列車ともに4,5時間にある場所です。お焼きを食べるだけでも絶対に行く価値はあります!機会があればぜひ行ってみましょう!
次回ブログは再び北京&河北省旅行です!
ではでは!