香港 ロシア 旅行

【ロシア】極東エリアってどんなとこ?極東ロシアを巡る旅①序章:出発地香港

投稿者:

これは2015年2月の出来事。極東ロシアに行ってみることにしました。旧ソ連の国は過去に色々行っているので

在住している広州からはモスクワ行きの飛行機しかないのでウラジオストク直行便がある香港へ移動します。新幹線で深圳まで行き徒歩で中国を出国し香港へ入境します。

香港は中国に属しているとは言え毎回入境するたびに中国本土と全く違う世界に新鮮さを感じてしまいます。これで香港は7回目の入境です。

【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ

2月は香港も春節(旧正月)なのでお祝いムードになっています。香港人の友人が年越しの食事会を実家でやるので来ないか?と誘っていただいていたので香港東部の元朗まで向かいます。

香港 ロシア 旅行

香港と言うと煌びやかな夜景と高層ビルを想像してしまいますが元朗はどちらかと言うとローカル色の強いダウンタウンと言ったところです。人種のるつぼなネイザンロードとは違い地元民たちです。

広東地方では春節に花を買いまくる習慣があるのであちこちに花の市場が登場します。縁日のような雰囲気で中々賑やかで楽しい雰囲気です。広州と違い少し地味な感じですね。

香港 ロシア 旅行

昼食はミシュラン2つ星?のローカル麺屋さんに連れて行ってもらいます。これは地元民に連れて行ってもらわないと発見できないような住宅街の中にあります。

【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ
歯ごたえのある広東式卵麺に少しケチャップ味のする肉入り餡をかけて食べるその名も「京都ジャージャー麵」。広州でも見かけますが香港の方が数倍美味しいです。

香港 ロシア 旅行

香港のダウンタウンはあまり来ることが無いので新鮮です。香港は一地域の事ですがシンガポールよりも面積が広く住宅街や郊外もかなり広いので見どころは都心部以外にもたくさんあるんですよね。

さらに住民が愛してやまないという天ぷらの露天に連れて行ってもらいます。香港は食べ歩きも本当に楽しいですね。どちらかと言うと素揚げに近いですがスッゲェ美味しい。最高です。

香港 ロシア 旅行

そして実家へ向かいます。お父さんとお母さんと妹さんが温かく迎えてくれます。日本人が家に来るのは初めてだそうです。広東語は全く話せませんが何となく聞くことができるようになってきています。

香港は土地が尋常じゃなく高いせいか香港人の一般家庭は中国本土に比べるとかなり小さい。半分と言っても過言ではないですね。

【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ

春節料理は家で作るのではなく専門店で買うようです。オーダーしていたのが出来たそうなので取りに向かいます。なんとお値段30000円。中国語で盆菜と言います。広東にも当然ありますが食べるのは初めてです。

香港 ロシア 旅行

なんていうか高級食材のごった煮ですね。アワビがメッチャ入ってる!豚も牛も鶏も入ってる!
ヤバすぎる高たんぱく料理。痛風まっしぐらか!?

肝心の味なんですが・・・・うーん。しょっぱい。とにかくしょっぱい。調合間違えたのかと思うくらいしょっぱい。うーん。アワビを口に含んでワインで流し込むとまぁまぁうまい。

うーん。家族たちもそんなに箸が進んでいないようだけど。。。だったら普通の広東料理なり海鮮レストランなり行けばいいのに。。と思いました。

飛行機は深夜便です。

香港は各地から空港行のバスが出ているので非常に便利。

元朗のバス停から空港までは40分ほど。

食べ終わってすぐに空港に向かってしまうのはマジで申し訳ないのですが仕方ない。

いよいよアエロフロートのウラジオストク直行便に乗ります!今回のお話はここまで!

次回お楽しみに!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です