マレーシア 旅行

【ネパール旅行①】首都カトマンズへ向かう途中のマレーシアでグルメ三昧

投稿者:

これは2016年2月の出来事。中国の2月は旧正月で10日ほど休みになりますので毎年旅出ていることがほとんどです。

僕がカトマンズに向かう日には広州から直行便が無かったのでマレーシアのクアラルンプールで1日トランジット。経由地で遊ぶのって結構楽しかったりしますよね(笑)

元々はネパール旅行ではなく東アフリカのエチオピアに行く予定で広州からの直行便も多く出てましたが何故か突然フライトキャンセルになりビザなしで安く行けるところを探した結果がネパールでした(笑)

中国に住んでいますが無性に東南アジア華僑が作る中国に無い中華料理が食べたくなるのが不思議。早速クアラルンプールの屋台が多く出ている茨廠街というチャイナタウンへ。門構えがまさしくチャイナ

マレーシア 旅行

何と麺類を2つも頼んでしまうという大失態。ですが旨い。焼きそばは日本よりも東南アジアの物が最高。エビの出汁が出ちゃっている何とか麺も極上品。

ホテル付近の屋台で食べたサテ(串焼き)も極上。若干カレーのようなスパイスが効いているのが非常に僕好み。

マレーシア 旅行

 

マレーシアは主にマレー民族の国ではありますが、印僑(インド系移民)や華僑も数多く暮らしている他民族な国。行くエリアによって全く違った顔を見せてくれ色んなグルメがある大好きな国。

今回は比較的チャイナタウンからもほど近いインドチックなエリアの中に宿を取りました(一泊1500円ほどの簡易ホテル)ホテル周辺はこんな感じ。

ヒンズー系寺院に入ってみます。いやーインド臭い。何というかスパイスなのかお香なのか?独特の香りが。しかしこの香りはメチャクチャ好き。落ち着くな。

マレーシア 旅行

 

このヒンズー寺院のすぐそばには中華系の廟が鎮座しているというカオスな空間。見慣れた中国南方系の廟。これは広東の東部に行けばあっちこっちにあります。

マレーシア 旅行

 

そして中華系寺院から200メートルくらい離れたところで定番マレー料理の何とかレマクを。シンプルでおかずでご飯を食べるのは日本のようで親しみが沸く。コメ料理がいい。マレーシア最高!

マレーシア 旅行

 

これから見る道のヒンズー世界に期待です!

いよいよ空港へ。初めてのネパールにワクワクします。空港にそびえたつ塔が妙に美しい。

マレーシア 旅行

今回のお話はここまで。

次回からいよいよネパールの話が始まります!

お楽しみに!

1件のコメント

  1. こんにちは!マレーシアに来られたんですね。マレーシアに住んでいます。ココナッツミルクで炊いたご飯、ナシレマク(どちらかというと私はナシルマクと発音します)食べられたのですね。これはマレーシアでは一番食べられているマレー料理で、私も大好きです。中国にお住まいとのこと。また、時折いらっしゃってください。これからもブログ記事楽しみにしています。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です