これは2016年2月の出来事。ブッダ自身が思い出に感じているのかは不明です(笑)。
しかしブッダも一応人間なので青年時代に過ごしたティラウラコットに思い出はあるはず。

バイラワからは50キロ程度と比較的近くミニバスも出ていたので朝一で人力車でバスターミナルへ。人力車兄貴の背中が異様に逞しく見える。気合入ってたなー。


朝食はちょっとインドっぽいカリフラワーカレーセット。極上の一品。

色々突っ込みたくなるバスですがこれしか交通手段が無いのと日本とは違う環境も楽しまないとね。しかしケツが痛い。

ティラウラコット到着!早速ブッダが出家前に過ごしていたとされるカピラバストゥ(Kapilvastu)城跡を巡ります。紀元前の話なのでカピラバストゥ城があったとされる場所もいくつか候補地があるようで、今回見物するのもその候補地の一つ(邪馬台国がどこかわからないのと似てますね)

なんかよく分らない村に到着してしまいましたがカピラバストゥ城の看板が出ていました。一応それなりに観光客が来ているのでしょうか?

僕は仏教信者ではないのでブッダ(当時はシッダールタ)に思いを寄せることは特にないのですが宗教の聖地というのは独特な雰囲気が漂ったりしているので訪問することは多いです。
29歳までこのカピラバストゥ城にいたとされています。シッダールタが出家をするきっかけになった四門出遊もここで起きたのでしょうか?伝説の場所だな。マジで。

そして昼食と夕食はもちろんネパール定食のダルバート。
うーん。極上。おかわりし放題なのが最高。旨い。
ご飯の量が多めですが3回フルセットでおかわりしたので3人前を食べた計算に(笑)。旅行だからまだいいですが、ネパールに移住したら相撲取りになるな。豊かでない国でブクブクに太る男(笑)。

仏教の聖地ルンビニーはもう目の前。
次回はルンビニーです!
ではでは!