ネパール 旅行

【ネパール旅行⑤】いよいよ仏教の聖地ルンビニーへ!

投稿者:

これは2016年2月の出来事。仏教の聖地へいよいよ突入!ルンビニーは何故聖地なのかというとブッダ生誕の地だからであります。

したがって世界各国の仏教徒が巡礼に訪れる聖地です。日本でも有名な話で生まれた瞬間に天上天下唯我独尊と言ったと言われているの聖地です。

ティラウラコットからはほど近く普通の路線バスのようなミニバスで到着できました。しかし南アジアの特徴としてとにかくギュウギュウ。東京の電車以上でしょ。

ネパール 旅行

 

過去にイスラム教シーア派の聖地やキリスト教の聖地は行ったことがあり豪華絢爛で厳かな雰囲気なのは共通していましたが、仏教の聖地は特に豪華絢爛と言った様子も無く極めて穏やかで静かな雰囲気。

世界遺産に認定されているのは着いてから知ったが外国人が結構多い様子を見て納得だわ。まずは村で宿探し。ルンビニー周辺の寺でも宿泊できると聞いていたがフシダラな人間にはゲストハウスがお似合いよ。しかしまぁ普通の田舎の集落だな。

ネパール 旅行

 

夕食はもちダルバート。すっかりおかわり君ですな。すっかりコメ中毒だわ。

ネパール 旅行

 

朝一でブッダが生まれた場所へ来ました。仏教らしく質素な感じ。中は撮影禁止なので写真はありませんが普通の遺跡。ブッダが生まれたときに置かれた石がありました。ここで天上天下唯我独尊と言ったのかと。ありえねーだろ。昔にそんな逸材がいて現代社会に逸材がいないのはおかしいもん。しいて言うなら一般市民の情報が少なすぎて扇動しやすかったんだろうなぁと。

一番左がブッダが生まれた場所。周辺は結構城壁跡のようになってました。

ネパール 旅行

 

タイやインドから仏教徒が参拝に来てましたね。あと説法を聞いている人たちもチラホラ。

ネパール 旅行

 

今回非常に仏教徒の方には申し訳ないことをしてしまってました。ブッダが生まれた場所は聖域扱いになっていて土足禁止なのですが、takeoff shuesという看板を見逃してしまいフルで土足で歩き回ってしまってました。

皆さんも宗教施設を見学するときは気を付けましょう。靴禁止な聖地は多いです。

意外に感じたのは周辺の村にはイスラム教徒が多く住んでおり夕方にはアザーンが聞こえてくるんですよね。ネパールにここまでムスリムがいるのは知らなかったです。

今回のお話はここまで。

次回は静かな山間部の町・タンセンです!

ではでは!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です