台湾 旅行

台湾南部の旅 ~極上のクロマグロとノスタルジック台湾を求め~①古都台南へ

投稿者:

これは2017年6月の出来事。すっかり毎年台湾にいくほどの台湾フリークになってます。

中国語も中国大陸の中国語と台湾風の中国語をうまく使い分けられるようになりましたが発音がどうしても大陸風になってしまうので台湾の人からは大陸人とよく誤解されてしまいます(笑)

中国語をマスターしてから台湾に行くと現地人とより深い会話ができるようになるので違った台湾を見ることができる面白さがあります(大陸も同じですが日本語ができる人とできない人では全く別世界の人達です)

さて今回は台南→東港→高雄のルートで回ります。まずはマカオから台南まで一時間半のフライト。

台湾 旅行


台湾に来たらまずはコレ!レモンジュース!なんか昭和レトロを感じるパッケージにそそられる。

台湾 旅行


台南旅行は普通の町の散策がメイン。面白いのは台湾では割と身近だったものを祭り上げることがあり民間信仰が中々盛ん。

日本人や日本軍艦が祀られていることも多く、今回はそのうちの一つである飛虎将軍廟へ向かいます。祀られているのは旧日本軍海軍航空隊杉浦茂峰さんとの事。
台湾沖空中戦で撃墜された際に町を避けて郊外に墜落したことで町を守った!という事で守り神として祀られるようになりました。
朝夕には日本の国家と海ゆかばが流され慰霊がされています。

台湾 旅行


台湾は基本的には中国文化圏ですが民間信仰が盛んで尚且つ大衆にも政府にも認められている点では大陸とは全くの異質な世界観を感じます。ただし寺社仏閣の建築様式は福建省南部とほぼ同じ。

約400年前のオランダ統治時代の要塞がまだ残っていたり

台湾 旅行


周辺の住宅街は古き良き中国の雰囲気が。やはり福建南部とほぼ同じ。

因みに台北ではいわゆるニーハオの標準中国語がメインで話されていますが台南などでは台湾語がメインになっています。福建南部の言葉とほぼ同じなので耳慣れはしているのでちょっとだけ分かります。

台湾 旅行


ついうっかりバッティングセンターへ。大陸側各地にもバッティングセンターはありますが台湾ほど良いものではないのでここぞとばかりに打ち込んでストラックアウトもチャレンジ。血が騒ぐ。

台湾 旅行
さすが台湾。上手い奴が多め


そして台湾旅行で欠くことができないのはグルメですね。そぼろ麵と台南名物の田ウナギ焼きそば!絶品!台南に行くことがあれば絶対に食べるべし!

台湾 旅行


台南は大都会でもなくいわゆる地方都市といった様相でした。

古き良き台湾のイメージですね!

次回はいよいよ最強のクロマグロを求めて東港へ向かいます!

ではでは!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です