これは2018年5月の出来事。中国も5月は連休があり3連休を使って石垣島へ行ってみました。
僕は神奈川出身なのですが東京から石垣島へ行くよりも今住んでいる広州から近い香港からのフライトの方が圧倒的に安いという事が発覚したので行ってみます。
当時のレートで15000円位で往復できました。約1時間半のフライトです。
位置的にも台湾の真横ですからね~

石垣島の話は2部に分けて書こうと思いますが今回は海の話ですね。
東南アジアでも中国でも南国のビーチと言うのは経験しているので正直期待はしていませんでした。

いよいよ香港空港から出発。香港空港のコンビニでは面白いおにぎりが売っていますね。
まぁまぁ美味しかったです。香港エクスプレス航空は各機体に面白い名前を付けていますね。
今回載ったのは奶茶=ミルクティーでした。

早速バイクレンタル。石垣は公共交通機関があまり充実していないのでレンタルした方が良いと聞いていたのでドラッグスターをレンタルしました。やっぱり日本のバイク最高だよな~
大連時代はスティードに乗っていたので400CCアメリカンは慣れています。

一番美しいと聞いていた川平湾へ一直線で向かいます。

いやマジですげぇ。真っ青だぞ。てか間違いなく中国海南島の海よりも美しい。
岩と海のレイアウトがガチでやばいっす。人生でも間違いなくNO1だな。

潮の流れが速く遊泳禁止との事でしたが見ているだけで非常に癒されますね。
グラスボートに乗って海の中を眺めてみます。人生でも初めてここまでブルーな海を見ました。
まさか日本にここまでの海があるというのは全く予想外でした。
近くには観音堂がありました。昔は首里へ向かう重要な拠点で安全祈願の為に300年ほど前に建立されたのだとか。中々神秘的な雰囲気です。

バイクの機動力を活かして最北端まで行ってみます。
いやードローンを持ってくれば良かったです。素晴らしい絶景!

緯度が広東省に近いせいか風景が広東省の離島にも少し似ているような気がします。自生している植物も南国風でますます広東に似た雰囲気を醸し出しています。

石垣はそれほど大きな島ではないですがマングローブ?に囲まれた川も流れていました。
これについては全く広東と同じだなーと思いました。
今住んでいるところのすぐ近くにもマングローブ川があって全く同じ風景です。

一通り島を巡った後はひたすら人気の少ないビーチでのんびりしていました。
最高の休日です。本当に海が素晴らしすぎました!
今回はここまで。
次回は石垣グルメと文化を堪能してみます!ではでは!