これは2019年8月の出来事。四川省をぐるりと回ってきました。
全国の管理者層ミーティングと交流会という事で社員旅行の一つですね。
金持ちの大企業はこの辺の待遇は悪くないな。
大企業で働くことの良さはそれなりに結構ありますね(その後離職して起業してしまいますが・・)
僕は三国志は全く知らないのですが、お馴染みの「蜀」ですね!大都会の成都は古代より人口が多く大都会であったとも聞いています。
僕が初めて中国の地に降り立ったのも成都でした。
四川省の主要データを見てみると・・・・
- 人口:約8300万人
- GDP:757,071百万ドル(スイスよりちょっと少ないくらい)
- 名物:痺れる辛さの四川料理、マーボ豆腐、担々麺、チンジャオロースなどなど
- 面積:486000 km²(トルクメニスタンと同じくらい)
- 主要都市:成都(人口約2100万)
- 主要観光地:九塞溝、黄龍、稲城亜丁など各種世界遺産
- 著名中国人youtuberヤンちゃんの出身地(ファンです)
因みに四川省は結構中国語の訛りがあって女子の話し方が結構可愛い(でも性格は結構キツいんだよなー)
でかくて人口がたくさんいる省で成都は大都会ですが大自然の九塞溝もあり、観光資源が恐ろしく豊富で四川料理も痺れる辛さでメチャ美味しく旅行には最高な省ですね。
今回は個人旅行ではないので時間も結構限られた中で楽しんできました。

まずは成都へ飛行機で向かいます。南方航空は機内食がAPPで選べるのでいつも通りインドカレーを食べようとインド料理を選んだところ湿ったサモサと揚げ物のみでした・・・・コスト削減の一環ですかね・・・・



成都は2017年に野球を見に来て以来なので約2年ぶり。相変わらず大都会ですが市内中心部の天府広場にまずは足を運びます。ホテルもこの横の5つ星。大企業の資金力に感謝です。2007年に初めて中国に2週間の旅行で来て訳も分からず最初に来たのがこの広場でした。思い出深いね。


火鍋とマーボ豆腐ね!これは絶対必須。因みに成都の火鍋は重慶の火鍋と違っており菜種油などを使用し香辛料は多め。重慶のは牛の油を使用しますね!


成都から40キロ弱とほど近い古い町、1800年の歴史をもつ黄龍渓古鎮へ行きます。成都の中心部からは車で1時間ほどでした。直通バスも出ているようなので成都近郊の日帰り旅行に向いてますね!
【Yahoo!トラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト
茶館でまったりしながら四川名物の耳かきをしてもらうのが最高です。ちょっとリノベーションをやりすぎて土産物屋や喫茶店が多いのが若干残念ですが、十分に四川文化を堪能することができます。






次回ブログは世界遺産3連発行きます!
楽山大仏+峨眉山+都江堰ですね!
今回はここまで!
ではでは!