これは2020年10月の出来事。銅仁は各見どころがかなり遠いと言え多くの見どころが存在しており、シェアカーをフル活用して色々回ってみます。
前回ブログのライステラスとナメック星も中々でしたが市内から比較的近いところに銅仁大渓谷という凄い場所があるとのことなので今度は路線バス+徒歩で向かってみます。
市内からは30キロ弱なので路線バスで1時間ほどの短い旅。
ちなみに銅仁エリアも僕のブログで度々登場しているカルスト地形エリアで雨風の浸食を受けやすい岩山が多く、巨大な渓谷が形成されたり面白いとんがった岩が形成されやすいようです。
リンク
大渓谷の真ん中に巨大な川が流れているので遊覧船でゆっくり渓谷見物です。入場料は乗船チケット込みで2000円ほどでした。


奥へ進んでいくと雄大な景色と美しい滝がお目見え。推進がかなんりあるようで水の透明度は分かりにくいのですが、浅いところに集まっている魚を見ると分かりやすいかも?(写真真ん中)



一時間ほどのコースでゆっくりと回ってくれるのは中国にしてはかなり良心的だと思います。
2000円とかだと30分も回らない遊覧船とか結構ありますからね(笑)。今の中国は観光コストはかなり高い国の部類に入っているかなと思いおます。

いわゆるザ・中国的な風景をのんびり堪能します。



次回は銅仁をちょっとだけ離れて鎮遠へ向かいます!
ではでは!