さて、前回に続き一周年記念ランキングです!今回は中国国内編です。
筆者は中国でビジネスを行っており同時進行で旅行を続けてきて中国国内は500か所以上を回ってきました。超大都会あり、伝統を守り続ける少数民族あり、超すげぇ大都会ありです!

ビジネスや生活や政治を一旦横に置いて純粋に旅行者として中国を見た場合は世界最強だと思います。
僕の独断と偏見で選ぶランキング。順位を付けずベスト5を選びます。それではスタート!
美味しい物ベスト5
- 客家酿豆腐(広東、福建などなど。客家人の伝統料理)
- 蘭州牛肉麺(いわずと知れた甘粛省蘭州市の牛骨ラーメン)
- 地三鮮(東北地方の炒め煮物。茄子とジャガイモのコンビネーションが極上)
- マーボ豆腐(四川省。日本のとは全くの別物。ご飯が進む)
- 閩南糊(福建北部の霞浦県にしかない特殊な激うま料理)

美しい景勝地ベスト5
- 九塞溝・黄龍(四川省の絶景世界自然遺産)
- 雾凇島(吉林省の雾凇が見られる中国NO1絶景スポット)
- 上堡ライステラス(有名ではないが中国三大ライステラスの一つ)
- クブチ砂漠(内モンゴル中央部のオルドス郊外の美しい沙漠)
- 老鉄山(遼東半島最南部の渤海と黄海の境界線)

美しい村ベスト5
- 磧口古鎮(山西省の黄河沿いにある美しい村)
- 查济古鎮(安徽省の奥地にある美しい村)
- 饒洋鎮(潮州市北部の山奥にある客家人の土楼が乱立する村)
- 白漢洛(雲南省の超奥地にあるチベット人の村)
- 秋那桶(雲南省の超奥地にあるヌー族の村)

金持ちだと感じる町ベスト5
- 深圳(広東省)
- 上海
- 北京
- 杭州(浙江省)
- オルドス(内モンゴル自治区。田舎だが一人当たりGDPはNO2)

ビジネスを進めやすそうな省ベスト5
- 広東省(サプライチェーンも輸出入インフラも国内マーケットも充実)
- 貴州省(穴場ですがこれから大きく飛躍していく可能性が)
- 上海市(頭の中身が洗練されている上海人。競合激しく各種コストも高い)
- 福建省(特に南部は現地人の気質的に日本人と合うのでは?)
- 黒竜江省(マーケットが小さいが案外日本人には友好的)

まぁここでは上げきれないほどたくさんの面白いスポットがたくさんあります!
少数民族も多く伝統を守り続けている方々も多くいたり古い村へ行ってタイムスリップをしたような感覚に浸ったりと魅力あふれています。
中国について質問などあれば是非お気軽にご連絡ください!
今後ともよろしくお願いします!
リンク