海南島

【中国旅行】海南省北部ツーリング②ビーチと文化遺産と美食を同時に味わえる町・文昌

投稿者:

これは2022年6月の出来事。前回ブログに引き続き文昌のお話です。国際的に有名な三亜などはビーチを楽しむのがほぼ100%とかですが、文昌はビーチ+@が結構あるので見どころ満載。


前回ブログで出てきました海南式ヤムチャですが本場は文昌です。ちなみに海南では飲茶(ヤムチャ)とは言わず中国語では【老爸茶】と言います。直訳をすると【オヤジの茶】になります。面白いですよね!


市街地中心部にはヤムチャ屋が無数に存在していますので早速お店に向かいます~。風通しの良い広々とした店内は居心地が抜群。昆布とチキンは広東には無いスタイルだな。


ちなみに宿泊していたのは海沿いのヤシ林の中にあるリゾートビレッジでした。暖かい風とヤシの香りが絶妙に素晴らしく気持ちがいいです。ハンモックで午前中はまったりだな。


近くの超高級リゾートホテルのビーチをのぞき見すると波が高く透明度は感じませんでしたが気持ちのいいリゾート地でした。


当然海南名物のスイーツ【清補凉】も味わいます。海南版あんみつ?のイメージかな。ヤシミルクで作るさわやかな味わいの最強スイーツです。


飲茶の説明でも少し書きましたが結構華僑系が多い地域なので100年近く前に建築された南洋風(シンガポールとかの洋風)建築群が多くあり、市内中心部にあるそれはかなり巨大で素晴らしい。


文昌で忘れちゃいけないのが文昌チキンです。


今回は塩釜?で蒸したようなチキンを食べました。肉が結構引き締まっていて広々としたところで飼育されていたのがよくわかります。手づかみで豪快に食べるのが面白い。かなりしょっぱいので付け合わせの御粥がありがたいね。

海南島


旅行も後半戦。出発点の海口へ戻ります。海南の道路は本当に走っていて気持ちがいい。次回は自分のバイクを広州から乗ってきたいなと思います。


海口の郊外は結構火山石を使用した石垣が目立ちますね!南国風な家の作りも中国の他の地域とは全く違っています。海南北部の方が独自文化を見るにはいいですね!


バイクを返却して船に乗り込みます!大型フェリーなので甲板にも出れるので気持ち良い船旅よ。


広東省最南端の湛江からは高速鉄道で広州へ戻ります!やっぱ乗り心地は良いね。ブログと動画の更新を頑張ります!


次回ブログは広東省北部のカルスト地形が有名な街、英徳です!

DJIのドローン、暁sparkの初フライトのお話です!

ではでは!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です