中国 留学

【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる③バイク購入し行動範囲拡大

投稿者:

これは2008年3月~4月の出来事。まだまだ新鮮な刺激を感じる海外生活ですが何かが足りないと感じ始めていました。僕の人生にはバイクが不可欠です。


街のバイク屋に聞いたところ中国では50cc以下のバイクは免許が不要なんだとか。
(これは後で判明しますが500cc以下でも免許は必要です・・・)

新車で2008年のレートで30000円ほどと激安でした。流石中国メーカーです。ペイントをしてしまいましたが、元々は緑色のダサい感じでした。

中国 留学
写真は購入一年後のものですがボロボロのサビサビです・・・・品質は・・・

バイクを手にすることで公共交通が不便な韶関での移動が飛躍的に便利になりました!


以下過去の日記です。現在と大分雰囲気が違いますがご了承ください(笑)。

ちょっとおつかれ気味(2008/3/16)

きのーは夜中にビリヤード
店がおんぼろで味があっていいんだ。
超B級映画に出てきそうな感じ
まぁその後はずっとお勉強

なつかしいよね
皆もやったと思うけど
漢字練習

もうこれが大変
英語と違うから文字の種類が半端じゃなくて・・・・・・・・・・・・
やっぱ読み書きも重要だからね。手が痛い

今日は一人でのんびり釣りでしたわ
ぜーーーーーーんぜんつれない・・・・・・・・・・没意思
40歳ぐらいのおっさんが話しかけてきた。
日本人てバレルと日本のことイロイロ聞いてきた。
お金なさそうだけど給料いくら?って聞かれてムカついて月給60万ってぶっこいてやった
おっさんの月収聞いたら日本円で5万程度・・・・・・・
おっさんビビってた。だって12倍だもんね・・・・
日本人が珍しいらしくて人が集まってきたウザイ


そのあとバイク屋にいってバイクを予約してきた。
中国メーカーのやつで日本円で新車で3万円!!!!!!!!
50ccは免許がいらない市だから没問題

当時の中国では49㏄のバイクを助力車と呼んでいました。
日本で言うと原付のことですな。

日本=原付
中国=助力車

納車日は地元の若者と夜にウサギ鍋パーティー!!!!!
地元のラッパーなんだよね。YOYO
なかなか垢抜けたやつだ広東省B-BOY
一緒にいた彼女は日本にいたら超モテモテであろうとおもわれる
可愛くて美人な170センチくらいのイケイケさん
(2023年現在でも連絡は取ってます。当時17歳のイケイケギャルはすっかり綺麗なお姉さん)

中国 留学


国が違っても若者は一緒だね。
特に男のほうは・・・・・変態野郎が!!!!
考えてることは同じ・・・・・・・・・ぐはwww
ウサギはうまいぞーーーーーーー!!
甘い感じ。牛よりうまい!!!!!

食後はミンナで軽くツーリング
超でっかい川が流れてるからキンモチイイ!!!

国際バイカーだな

中国やばい・・・・
運転しててヤバイ・・・・・
地元の友達と走るときは着いていくだけだからいいけど・・・・

当時の中国を慣れてない状態で一人で走るとどいつもこいつも最凶暴走族に見えてくる。
しかも、右側通行・・・・・・これが一番ヤバイ・・・・うっかり・・・・・・・・

こっちの50ccはメチャクチャ速いわ!!!
マックス80キロ!!!!!!!ふっふっふ改造してぇ!!!!!!

ちなみに2023年現在は広州でちゃんとバイク免許を取得して真面目に合法的にバイクに乗ってます(笑)。

ではでは!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です