これは2004年10月の出来事。社会人1年目で初めての長期休暇!大学時代は自分なりにバイクのカスタムで結構お金を稼いでいて結構調子に乗った状態で信用金庫に入庫して本当の意味での社会人1年生になりました。
当時は今じゃ考えられないほどおっかない上司がいたり社会人として求められる仕事が全然できないでお客様に大迷惑をかけてしまったりと前半半年は落ち込みっぱなしでしたが休みはしっかり堪能!

冒頭ではグレーと書きましたがこのブログではグレーな内容はあまり詳しく書きません(笑)
中華圏への旅行は初めてでしたが地元に昔からある台湾料理屋に結構入り浸っていたこともあり初めてとは言え台北中正国際空港に着いた時はどことなく親しみを感じてしまいました。

タイに行ったときはナンプラーの匂いを感じましたが台湾では何となく八角の匂いを感じたのが印象的です。これを書いている2023年時点では海外が長すぎてどこの国へ行っても全く新鮮さを感じなくなってしまってきてます(涙)あの頃にもどりたい・・
台北の印象はいたって普通。そこそこの都会って感じかな。
当時は中国語全くできなかったので基本英語で動いていました。日本語出来る人が多いとは聞いていましたが日本語出来たのは龍山寺近くの占い師くらいだったな・・・・当然か。
とりあえずパワースポットの龍山寺へ。1738年に疫病を抑えるために建造された歴史のある寺。パワーを貰える場所として台湾有数のパワースポットと言われています。

はい、デジカメがぶっ壊れたのであんまりいい写真が無い・・昔の花街だった華西路夜市へ。
夜市は日本語でナイトマーケットね。屋台が多く出てたりするやつ。
ここは屋台というよりどっちかっていうと大阪のドヤ街みたいな雰囲気で立ちんぼもいたり変わった食材を使った料理屋があったりね。蛇の生き血を飲んでみたり蛇料理を食べたり。蛇肉の味は悪くなかったです。生き血はもう二度と飲みません(笑)




初台湾がコレだったので少々インパクトはありましたね(笑)
この変わった食材を使うストリートの近くにある地下鉄の龍山寺駅付近には多くの占い屋があって占い師は基本日本語ができるので行ってみました。
金持ちになることは一生無いそうです・・・・(笑)
長生きはするそうです・・・・まぁ長生きはしたいかな。目標は120歳。
そして地下鉄付近には二本の糸をからませて顔の産毛を抜いたり眉毛を整えたりするおばちゃんが路上に大量発生しています。ちょっと興味本位でやってみました。
顔の産毛がブチブチ抜かれていく・・・・・メッチャ痛い・・・向こうは容赦ない・・・
肌がすべすべになった!
そして、眉毛を整え始める。。。。筆者はかなり眉毛が濃いんですが・・・・
メッチャ整った(笑)。眉毛と眉毛の間がメチャ離れた!うーん。。。日本に帰りずらくなった(笑)
というか眉毛があんまり元に戻らなくなった。。。。今もこれに近い。。これで良かったのかな(笑)

若干マニアックな旅になり始めましたが眉毛を整えて意気揚々と夜の町へ繰り出しブラザー(6歳から一緒に育った悪友)とグレーな遊びを・・・・
さて次の日は定番旅行をしてみます。まぁ総じて普通でしたが台北旅行の定番でほとんどの日本人が行くスポットです。

まずは蒋介石の銅像。中正記念堂ですね。いわずと知れた昔の国民党のトップで大陸から台湾に逃げて国民政府を台北に作って今の台湾のもとを作った?人。

故宮は本場北京の故宮から国民党が持ち出した中国秘蔵のお宝がザックザク。中国の民芸品や骨とう品ってマジスゲーな。これを見て中国本土にも行きたいと思ったものです。


ナイトマーケットは定番の士林夜市です。ここは基本観光客向けだそうですが、色んなナイトマーケットを見た中では一番食べ物が充実していた気がします。
写真ボケボケですね・・・・残念。


バイクの数とスピードが日本とは比較にならず当時はこんな場所で絶対運転できねーわと思っていましたが十年後には余裕で台湾でバイクを乗り回している自分がいるので慣れって凄いなぁ。
他にも色々やりましたがまぁこの辺で。
次回も回想録です~ではでは!