これは2016年9月の出来事。桃園での野球観戦を終えて本格的に台中旅行を始めます。
台湾旅行に絶対必要なものと言えば・・・バイクですよね。台湾ではレンタルバイクが結構たくさん存在しており日本の免許証があれば台湾臨時運転許可の発行も簡単ですので利用価値MAXです!
今回は1年前と違いツーリングに行くというよりも足として使いたかったのでSYMの125㏄スクーターにしました。ちなみに看板に書いてある機車=バイク、出租=レンタルです。

台湾臨時運転許可についてはこちらの記事をご参照ください。https://noriotravel.tours/?p=2579

中国にもバッティングセンターが無いわけでは無いけど台湾の方がより本格的なのでついうっかり立ち寄ってしまいました。200球の全力打ち込みでマメをつぶします(笑)何しに台中に来たんだか(笑)

昼食はちょっとよさげな中国庭園がある茶館で健康的な創作料理を頂きます。地球の歩き方にも載っている「無為草堂」です。日本と中国テイストのミクスチャーな雰囲気。
入口が地味なので見落とさないように!

定食メニューが多く彩も鮮やか!栄養バランスも良く健康的だね!

茶館内部の雰囲気も独特。かなりのんびりできます。うっかり1時間ほど眠ってしまいました(笑)ホントに何しに台中まで来たんだか(笑)

日中かなりダラけてしまいましたが今回のメインは東アジアのウユニ塩湖を見に行くこと。水面が鏡面状になり空が地面に映り込むような不思議な光景が見れるのだとか。

高美湿地という名前の海岸沿いにある湿地帯で夕焼けの時間帯がベストなんだとか。台中市街地からはバイクで1時間ほど。
正直似非ウユニだと全く期待していなかったけど思いのほか綺麗に映り込んでいます。

思いのほかフォトジェニックで美しく、感動することができました。台中に行ったら絶対に高美湿地には行くべきですね。

ちなみに台中の東海大学にも立ち寄りました。日本の東海大学とは別ね。農学部が有名で自家製の牛乳やヨーグルトが有名だとか。確かにちょっと美味しかったかも。

敷地もかなり広くちょっとアーティスティックな建造物も多いのでプラプラしに来る観光客も多め

もちろんナイトマーケットの屋台も外せない。中国では既に屋台を見かけることは少なくなってきているのでここぞとばかりに食いまくりました。

と、いうわけで欲張りまくった台中旅行もこれでおしまい。マカオまで飛んで広州まで新幹線で帰還です。
次回ブログは・・・・マカオ→中東→東ヨーロッパ旅行です!
ではでは!
1件のコメント