これは2017年5月の出来事。この年の5月はかなり遊び惚けている感じです。
ミャンマーへのリベンジに何とか成功しました!
前回はミャンマービザ取得しましたがプリントするのを忘れて飛行機に乗せてもらえず。。。前回の失敗話はこちらへ→
毎度同じく香港空港から直行便でヤンゴンまで6時間ちょっとのフライト。飛行機嫌いの僕にとっては6時間を超えるフライトはメチャクチャ心理的ストレス。

機内食もちゃんと出ました。機内食を食べる瞬間が飛行機内で唯一の至福の瞬間だよな。ここ10年で機内食も大分おいしくなった気がしてます。(特に東南アジア行き)

さて!今回ミャンマーへ来た目的は2つ!美味しいミャンマーカレーとミャンマー風ビーフンのモヒンガーを食べることとゴールデンロックを見ることです。他には目的も予定も無し!

入国はプリントしたビザを見せたらアッサリOK。紙一枚の差で2014年とは天と地の差だな。
ヤンゴンは昔の首都だった町だけあって中々賑やか。ただ都会という感じはしない。シンガポールのような経済発展も全く感じない。中国でいうところの「地方都市」と言ったところ。

イギリス時代の建築物が残っているようで少し香港などと雰囲気が似ているなと感じましたが所々に点在しているパゴダ(寺社)が良いコントラストを醸し出しています。仏教色は中々濃いめ。

ヤンゴンにもガイドブックに載っているようなスポットはいくつもありますが、今回はガイドブックを持たずに普通に街をブラブラして生活感を味わいます。

ミャンマーには街角に路上喫茶店のようなものが多くあり、甘いコーヒーと中国茶(飲み放題)でまったりするのがたまらなく好き。東南アジアのコーヒーは死ぬほど甘いので僕でも飲める(笑)
ヤンゴン滞在中の多くの時間は路上喫茶店にいたかも(笑)

食事は中々。これもガイドブックではなく適当にローカル人が集まっている食堂とか屋台とか。
一番左が完全ミャンマーカレー。思いのほかしょっぱくご飯が滅茶苦茶進みます。旨い。
ガーリックライスのようなものも中々の味わい。いいじゃないかミャンマー。

旧市街?はきれいな碁盤の目。歩きやすいが中々暑くきつい。。。

旧市街をうろつくのはどこの国でやってもそこそこ楽しい。

ヤンゴン観光はここまで。
次回はゴールデンロックがあるバゴーまで行きます!
ではでは!