中国 留学

【中国留学 回想録】2008年人生初の海外生活が始まる⑫ツーリングスポット後編

投稿者:

これは2008年留学時代のお話です。当時は中国メーカーのバイクに跨りヒマさえあれば走りまくっていたのが昨日のように思えて懐かしく感じてきます。


今回で最終編ですが、韶関市はここで書く以外にもたくさん魅力的なスポットがあるので別の機会でここでは書けなかった分については中国おススメスポットとしていつか書いてみたいと思います。

中国 留学


今回のお話は⑨~⑪ですね。①~⑧までが個人的にはかなり印象深く今でも行きたいと思うスポットで⑨~⑪はバイクを運転していく中でたまたま発見したり道に迷い込んだりしていく中でたまたま発見した場所ですね。


⑨双峰寨(韶関市仁化県)

丹霞山に行こうとした時に道を間違えてたまたま見つけた観光スポットですね。歴史的な価値があるにもかかわらず非常にマイナーで不遇な扱いを受けている観光スポットです。

1915年に建築された比較的新しい遺跡です。非常に立派な構造で大きな砦の様相で非常に見ごたえがある巨大建造物です。

と、、いうか砦です。何故ここにこんな巨大な軍事施設を作ったのかは資料が無いので謎ですが、実際に中華民国時代の国民党に対して農民が蜂起した際の戦場としても使われている歴史深いです。


⑩銀杏の森(韶関市南雄)

美しい銀杏並木を見ることができる有名な観光地です。シーズンには広州市や周辺都市から多くの観光客が訪れる有名な観光地です。


銀杏を見ることができる場所は主に2つあります。

  • 帽子峰林場
  • 坪田鎮

どちらも行ったことがありますが、おススメは帽子峰です。公共交通機関で行く場合は南雄市内にあるバスターミナルから観光地である帽子峰までの直通バスに乗るのがおススメです。1時間ほど)

客家人が多く暮らしているエリアで古い土の家屋と黄色イチョウとのコントラストが美しいです。


また、近くには無料で入れる秘境温泉もあるのでメチャクチャおススメです。こちらは2020年に行った時の記録です。


⑪江西省全南県

これは観光地でもなんでもない江西省の一地方です。ある日南雄に行こうとして道に迷って山間部をひたすら走り続けたらたまたま広東省を出てしまった感じです(笑)


とてつもない山間部で小さな村が時々出てくる程度のほぼ無人地帯を70キロほど走ってたどり着いたところでしたか、印象的だったのは恐らく外国人が入ってくることが無いだろうと思われる奥地にある客家の方々の村を見たり村人に親切にされて食事をごちそうになったことですかね~。

いい思い出にはなっていますがひたすら走っていたので写真がほぼ無いのが残念です。


ツーリングでは他にも色々行っています。本当に走り回った1年間でしたね!

もうちょっとだけ留学ストーリーをお話します~

ではでは!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です