当ブログは旅行がメインなのでお勉強の話はちょっと馴染まないかもしれませんが・・・
昨年の11月に行政書士試験へのトライについて記事にしておりました!
本日2025年1月29日は合格発表の日でした!
そして結果は・・・・・
合格です!
中国で会社を経営していたり色々忙しい身分で情報が少ない中での孤独な闘い。
最後は気合で乗り切りました!
以前の記事でも書いた通り予備校の採点サービスなどでは合格点に達していたので自身も手ごたえもありましたが結果が出るまではかなり不安でした。

因みに僕の前の席に座っていた方は残念ながら落ちたようです。
何故前の人を気にしていたかというと名前がミスター赤ヘルと同じ「ヤマモトコウジ」だったんです。フードが僕の机に被さって中々邪魔だったことを昨日の事のように思い出します。
合格がゴールではなくこれからが大きくダイナミックに人生が変わっていくことになると思いますが、十分に準備と勉強を進めていきたいと思います。
それと同時に日本への本帰国がかなり近づいたことになると思います。
合格はもちろんとても嬉しいのですが少し寂しさも覚えました。
中国での事業を今すぐ辞めるつもりもありませんので当面は全力で取り組みます。
また、せっかく勉強をする癖がついた状態になっているので2025年の目標は・・・IBTで行われる試験をメインに箔をつけていきたいと思います。
- 上半期目標・・・ビジネス実務法務検定2級3級+ビジネスマネージャー検定+ITパスポート
- 下半期目標・・・宅建士+相続カウンセラー+外国人雇用管理主任者
7資格を1年でトライするのは中々のハードルとも言えますが・・・・
★ビジ法と宅建は行政書士に合格できる知識があればハードルはそれほど高くないと思われる。
★ビジネスマネージャー検定は前職のOAメーカ部長時代に受けた研修と結構重なる。
★ITの一番基本的な資格のITパスポートは筆者にとっては中々苦労。
というわけで2024年~2025年は知識蓄え期間なので引き続き頑張ります!
ではでは~