これは2019年6月の出来事。中国で元上司であり僕を引き立ててくれたおじいちゃんが台北に転勤をし、定年退職を迎えるという事でお祝いの為に台北へ。
まー台北でのお祝いだけじゃと思ったのでしっかり観光します!
ただし都会の台北だけだとあまり面白味が無いので穴場スポットに行ってきました!
【Yahoo!トラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト
石門金剛宮という台湾の地獄を見ることができる謎スポットです。

台北市内からは約40キロで台湾最北端にかなり近い場所にあります。
バイクをレンタルしていきました!台湾での運転許可の取得方法はコチラをどうぞ。
バイクは台湾メーカーの150CCです。150CCあると結構キビキビ走ってくれます。

台北一のやばいスポット石門金剛宮に到着しました。何がヤバイかは画像を見ていきましょう。
入口は中々脈絡のない仰々しい雰囲気が漂っています。

ラオスのブッダパークにも似た雰囲気が漂っています。あらゆる仏教関連の像が立っています。
羅漢も多く建っていますね。タイ風の像も多い・・・謎すぎる。





羅漢については以前中国の鞍山編で書いているのでこちらもどうぞ。
更に奥へ進んでいくとちょっとイッちゃっているような像があります。
色んな人のブログでも登場していますね(笑)人間の想像力は中々です。

目から手が飛び出ているのはJINBAN様と言われています。60ある六十太歳神様の一人だそうで何らかのご利益があるとか?信心深い台湾には似たような寺社仏閣が多くありますよね!




さてここから更に奥へ進むと地下の地獄へ入っていきます。台湾人の道徳観?が少し垣間見えるような感じがしますが中々グロテスクでおどろおどろしい・・・
罪の内容によって罰の内容が違っていて見ごたえがあります。内臓食われていたり足を切断されていたり、髪を引っこ抜かれたり過酷な罰が待っているので悪いことはしないようにしましょうね!仏教の世界観に近いような感覚でしょうか?






外にはイオナズンを唱えているおじいちゃんがいました。怖いなー。

中々おどろおどろしいスポットですが台湾人の道徳観などを知るには悪くないスポットだと思いました。近くにはちょっとした漁港もあり海鮮をガッツリ食べることもできるので台北からの日帰り旅行スポっとしては抜群のロケーションだと思います。
市内に戻って食べた麺線とかき氷は相変わらず安定の美味ですね!中国大陸側の麺線と違いカツオ風味になっているのが美味しさの秘密よ。


次回は台中にプロ野球観戦に行くのと夜の基隆へバイクでの夜ツーリングです!
ではでは!